dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科の定期検診の結果って5年の保存義務ですか?(レントゲンは3年?)
医療費の窓口負担も数年は保存義務がありますか?(明細書や領収書の内容)
補足
・詳細は省くが、今は自治体の福祉で医療機関の窓口負担は無い。しかし多くの医療機関は窓口負担がない人には明細書等は発行してくれない。
・領収書か明細書のQRコードを読み取ると携帯のお薬手帳にいつ・どこの医療機関に行って何のお薬を処方されたかすぐに携帯のアプリに登録できる。(マイナンバーより安心である。)
・今は歯医者で薬を処方される事は少ないが、クリニックは現金払いが多く福祉が受けられなくなった時にいくら用意すれば良いか検討が付かない

A 回答 (1件)

カルテは5年ですが,


レントゲンなどは永年保存する必要がありますし,今はデータ保存が多いと思いますので
カルテもレントゲンも永年(メインPCが壊れなければ)残るはずです。

明細に保存義務はありません。
医療費負担がない人は金額の明細を作成すらしません。
年間10万用意すれば過剰に掛からない限り大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!