カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

最近バイパスをよく使うようになりました。
いつもインターチェンジの下りが見えたら合流の人のために前を少し開けて合流に備えています。
合流が見える前には車間を開け速度も元に戻り一定を保っているので基本は問題ないのですがごく稀に合流から本線に全然入ろうとせず同じ速度で横に並んで並走してくる車がいます。
正直後ろに入るのか前に入るのか意思が全く分からずどうすればいいか分からないです。
そういった時はどうするのが正解なのでしょうか?
ほんとに分からない時はスピードをだして後ろに入ってもらうようにしているのですが合流してくる人はこいつ入れてくれなかったとか思ったりするんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

本線を走っているほうが優先なので、並んだ場合は合流側は基本的に本線車線を走っている車の”後ろ”に入ろうとします(個人差ありw)。


合流側から見たら、横にいる本線車線の車の後ろに入ろうと思っているのに、のろのろ走って”並走される”と邪魔にしか感じないですw

事前に車間を空けて入るスペースを作るのは良いことと思います♪ 片側2車線以上の道なら車線変更して空けることもありますね。
    • good
    • 0

合流の定義で述べたように、二つの車線が一つになる(どちらかの車線がなくなる)。


あなたは本線車線を走行、合流車は無くなる車線を走行、で並走状態とすれば。
そのままであと何秒で事故発生しますか?、相手の車線がなくなるんですよ、最低でも接触事故必至なんです。
のんきなこと言っている場合ではなく、すでに危険回避行動を起こす必要があるのでは?。
    • good
    • 0

たぶん何も考えていないと思います。



7割の運転者は周りが見えていないアホばかりです
因みに下手くそや事故を起こす人ほど知能指数が低いんです。

知能指数が高い人ほど見えない情報や状況が考えていなくても思考センサーで感知するもの
    • good
    • 0

全く個人的な見解、と断っておきますが・・・。


合流地点が近づくと車間をあける・・・・・。
そのときの速度、通常の車間、あけてた車間は?mも重要なんですが。
「車間をあける様にする」これが曲者かもしれません。
何故あける?、、当然答えは、「相手が進入しやすいだろう」ですね。
でも、裏を返せば、自分はそれ以上の対応は取らなくても良い、後は相手次第。
私に言わせれば、一種の決めつけ運転、決めつけた後は漫然運転。
その後の状況変化に対応する姿勢が無い漫然運転、だから併走状態もあり得る。
車間距離をあける、までは問題ありません、その後相手の車が見えた時点で何をするか。もちろん位置の確認、速度の把握、それで数秒間の未来をシミュレーションすべきなんです。
それをすれば、自分は加速すべきか、より減速その他で前に入れさせるべきか、の判断が可能になります 、判断できれば、後は行動に移すだけですね、併走状態にはなり得ません。
相手のドライバーは、単に加速しない、アクセルから足を離す、程度はストレスになりません、ブレーキを踏む、停止する、は大きなストレスになります。
加速で追い抜いても、相手の車の能力以上の加速力で追い抜けば、一瞬は驚いても、次の瞬間はあきらめます、時間とともに自車(相手の)危険は遠のくのだから、大きなストレスにはなりません。
前もって決めつけて、その通りしていれば安全、責任なし、が最悪なんです。
ぎりぎりまで状況把握して予想運転が必要、だから相手が例え、違反していても、回避可能な危険については回避義務を求められます。
極端なのが、言われたことしかしない、決められたことしかしない、人
言ったあいつが悪い、決められたことをやっただけ、自分には正規人が無い、と言えますね。
車間をあける、後は相手次第、なら万一の場合も相手の責任と言えるのかも?。
どこか似ていませんか?、自己責任皆無、とまでは言いませんが、最善を尽くした、と言えますか?。
万一の事故なんかの場合、業務上過失・・・・、業務上、で単純過失より重い罰が適用されます、免許に基づく行為はすべて業務上の行為なんです、前もって決めつけは最低、ぎりぎりまで最善を尽くす必要があります。
    • good
    • 0

合流なんですね


私の理解では、日本の道路が一本になる、または二つの車線のどちらかが徐々になくなり一つの車線になりる、そんな道路の構造に従って車が走行するときに発生する状況。
>合流してくる車が本線を走ってる私と並走してくる
多分私の合流の定義?と同じ状況と思います。
その並走する車、いつまで並走可能ですか?、合流だから、左遷そのものがなくなりますね。
あなたの車は本線を走行ですね、私の場合は、そんな並走状態になる前に判断します。
前もっての決めつけはしません。
その時のTPOで判断します。
自車の後続車の状況にもよります、余裕なしと判断すれば本線優先とばかりに加速します、そのためにも3Lエンジン車に乗っています。
合流しようとする車、並走してどうなる?車線がなくなりますね、それが理解できていないとすればこちらが先行したやる以外ありませんね、
    • good
    • 0

原則はウインカーを出して、原則、並走車は先に行かせます。


当然並走車の後続車はウインカーが確認できますね
>合流してくる人はこいつ入れてくれなかったとか思ったりするんでしょうか?
理解しかねる内容です。
本線から降りるときに話なの、それなら合流をちう表現はあり得ないと思いますが。
本線に合流の時の話?
>合流が見える前
理解不能の日本語
>下りが見えたら合流の人のために前を少し開けて合流に備えています。
下り?、バイパスからの出口?、合流の備える?。
出口はたいてい左側でしょう、前もって最左車線走行すれば・・・。
内容が支離滅裂?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
車間距離を開けてスピードを一定に保ってるって説明を長く分かりづらく言ってしまったため勘違いさせてしまったかもしれません。
稀にインターチェンジの上りから合流してくる車が本線を走ってる私と並走してくるという話です。
私の前に入るのか後ろに入るのか分からないのでそういった時はどうするのがいいんですか?という質問をしていました。

お礼日時:2023/09/27 12:29

正解!



訳分からんやつを前に入れたら
ナニするかわからない

余裕があるなら
1~2台間にはさみたいところ
    • good
    • 0

>そういった時はどうするのが正解なのでしょうか?



スピードを上げて、先に行く。
    • good
    • 0

相手がウインカー出してないなら、キモいので、先に行くように仕向ける

    • good
    • 0

合流地点で並走にならないように調整するのが大事。

前に出るならぐっと加速、入れてあげるならミラーの死角にならないような位置で定速走行。
合流車線が無くなるところで並走してるのが最悪。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報