dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近バイパスをよく使うようになりました。
いつもインターチェンジの下りが見えたら合流の人のために前を少し開けて合流に備えています。
合流が見える前には車間を開け速度も元に戻り一定を保っているので基本は問題ないのですがごく稀に合流から本線に全然入ろうとせず同じ速度で横に並んで並走してくる車がいます。
正直後ろに入るのか前に入るのか意思が全く分からずどうすればいいか分からないです。
そういった時はどうするのが正解なのでしょうか?
ほんとに分からない時はスピードをだして後ろに入ってもらうようにしているのですが合流してくる人はこいつ入れてくれなかったとか思ったりするんでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

優先道路を走っているほうが優先なんですけどね。


どっちが優先道路かわかりずらいんですかね。

あとよくあるのが、交互に入る譲り合いみたいなものですね。
前の車が貴方の先行する車の前に入ったんだから、
自分はあなたの車の前に入れてもらえるべきだなんて勘違いしてるやつとか、
そもそも、あなたの車に気が付いてないとか。

そんな場合は、あなたが少し速度を落とすのが、大人の対応でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!