
公的な調査の調査員をしておりますが、
インターホンを鳴らしても出てくれない(居留守)、目の前で投函したDMが入ったゴミ袋を捨てられる、お願いしてもなかなか調査に協力してもらえない。
訪問してはっきり言って心が折れそうになりました。
この週末に回答状況をメールにて送ると雇用先から連絡がありました。
おそらくあまり反応が芳しくないので、仕事をもう投げ出したくなりました。
回答率が悪く、これを機にこの仕事は依頼が来なくなると思われますが、決して自分だけが悪かったわけではないと心の中では思ってしまいます。
勿論反省は必要だと思いますが、割り切り方を教えてください。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
割り切って仕事を変える。
というのが一番良いのかな。
そういう仕事って実は意味のない事をしています。(あなたも気が付いてるでしょ)
今の時代に、訪問してアンケートとっても、そのデーターは偏ったモノしか取れないので、データとして間違ったもの、使えないデータですw
親切な人の回答だけを集めている状態です。
世の中に親切で心の広い人、家庭が、どの程度あるだろうか、という調査なら意味が有りますが、・・・
そんなことをやらせている事業所は、天下り役人の給料支給システムの組織で、仕方なく存在している事業所とかでしょう。
意味もなく税金の無駄使いの仕事をして、無駄な国費を使った給料をもらって、無駄しかない行動は辞めるべきです。
国、役所は気が付いているはずです。
むなしい行いの事を。
割り切りなんて出来ないでしょ、
私は無駄なことして税金を食ってるけど、でもいいや、開き直っちゃおう、・・とかしか、方法が無いかな。
本当にちゃんとした調査をやるつもりなら、役所が方法の改善を考えないなら、付き合っちゃダメですよ。
No.15
- 回答日時:
そういう訪問、殆どは面倒だから、そうなるんでしょうね。
特典があれば少しは増えるんでしょうけど。
最近は怪しい業者も多いし、警戒しているのかもしれません。
仕事も相性があるし、無理しなくて良いと思います。
あとは、全てをロボットと思うしかありませんよ。
No.12
- 回答日時:
>マンション三棟24世帯回って、インターホンに出てくださったのが1世帯、こんなものかもしれませんね。
そりゃ心の広い人は そんなにはいない。
世間はほとんど 自分の事で精一杯な人ばかりだ。
自分の得にならないなら 指一本動かしたくない なんて人は ざらにいる。
1/24であれば その一人はとても貴重だ。
手を合わせて 感謝しておくと良い。
そんな人に出会えた幸運を喜ぼう。
No.11
- 回答日時:
まず断られるのが当たり前であり 回答してくれる人は神様みたいな心の広い人だ。
普通は無視か 「いりません」と拒否か 「うるせえ帰れ!」と罵倒だ。
だから「もしかしたら貴方は神様なんですか?」という気持ちで 調査をすると良い。
インターホンを鳴らして居留守をしているようなら 窓の方を向いてしっかり一礼して帰る。
ゴミ袋を捨てられたら 「申し訳ございません」と頭を下げる。
お願いして駄目だったら 「説明が下手ですみませんでした ありがとうございました」と頭を下げる。
この程度はしておかないと。
話を聞いてるだけ その人は優しい人なのだ。
ありがたいと思わなければ。
そうですね。
幸い罵声を浴びせられたりはなかったです。
マンション三棟24世帯回って、インターホンに出てくださったのが1世帯、こんなものかもしれませんね。

No.9
- 回答日時:
別に反省しなくていい。
おかしいのはその調査方法です。
今どき、アポなし個宅訪問(迷惑でしかない)も、無差別な印刷物のポスティング(ゴミでしかない)も、民間ならありえません。
昭和か?
そんな仕事をさせてるお上が悪いんです。
60代のスマホ普及率が92%、70代でも76%です。
もっと賢い方法あるだろうに。
数字が取れないのは、むしろいいことです。
それをもってそんな仕事はなくなるべき。税金の無駄遣いです。
自分もマンションに住んでいるので、インターホンにすら出ないマンションの入居者の気持ちわかります。
呼び出しに応じなかった世帯にまで訪問してしまい、クレームが入った調査員もいたようです。
ただどこか不甲斐なさを感じるんです。
No.8
- 回答日時:
反省する必要ありますかね?
以前マンション清掃の仕事を短期間やってたんですが、ポストの横にゴミ箱が設置してあって不要なチラシは捨てるようになっていたのですが、
結構大事な(親展とかいてあるものとか請求書とか)書類も多く捨てられていて驚きました。
まあ今はネットで見られたり後払い決算やコード決算があるので紙は必要ないのかもしれませんが、こんなに資源が無駄になっているんだなぁと悲しくなったものです。
受け取る側は目(耳?)が肥えているので自分に今必要な情報でなない、後で必要かもしれないけど今は見ない方が良いと思ったらそういう事になります。
それは個人の判断なのでどうにもならないのですが、仕事で外回りしてる側としてはそういうお気持ちになっても仕方ないでしょうね。
No.7
- 回答日時:
他の調査員とあなたの配布先とが同程度に反応が悪いなら、あなたのせいではありません。
さらにいえば、他の調査員はもっと惨憺たる状況で、あなたはこれでも優秀な方なのかもしれません。
あるいは、他の調査員よりあなたの配布先が明らかに反応が悪いなら、あなたの配布方法に何らかの問題があったと考えるべきです。
しかしそこ(他調査員との差異)がわからないなら、悩みようがありません。
わかるなら、割り切るのではなくてしっかり反省して改善点を考える。
わからないなら、考えてもしゃーないと割り切る。
このどちらかではないでしょうか。
他の人の情報は全く入ってきませんね。
皆さんお友達同士で応募されている方も沢山いるので相互協力されてやっているのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
国からの調査でも強制力はありません。
国勢調査だって答えたくない人は答えない権利があります。
日本は民主主義国家です。
調査は協力をお願いするものであって強制はできません。
お上からの命令なのに無視するなんて!
と思ってると疲れます。
回収率は低くても仕方ない、
そういうものだと割り切ってないとやってられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 学術論文について 論文を「当事者の求める支援と行政の支援が合っているか。求められる支援がなされている 7 2021/12/16 19:38
- 会社・職場 仕事を休職しようか迷っています 3 2021/10/21 17:10
- 公認会計士・税理士 申告漏れでの税理士の態度について 9 2021/10/20 12:04
- 確定申告 過去の風俗店の確定申告… 4 2021/12/01 19:00
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーになっても何も満足に出来ない自分 これから先が見えない 4 2021/11/21 01:38
- 会社・職場 上司に対してどうでもいい仕事、普通は下がやるような仕事をお願いする事が素直に出来なくて悩んでいます。 2 2021/11/17 00:00
- 仕事術・業務効率化 これって更年期障害なのでしょうか? 2 2021/12/08 01:07
- 警察・消防 DV被害を受けてる娘が、相手に執着し離れない為心配で溜まりません。 3 2021/11/27 00:50
- 幼稚園受験・小学校受験 下文を日本語らしく修正してほしいです。 1 2021/12/27 08:28
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下請取引等実態調査について
-
宮内庁は3親等まで身辺調査が...
-
株式会社フロレゾンという会社...
-
調査サイト「美トリ」で報酬が...
-
よくマスコミの世論調査は間違...
-
アンケートの有効な取り方教え...
-
環境禁止物質の含有調査
-
大腸菌
-
市販の薬のサンプルの無償での...
-
労務調査についてお伺いします...
-
W3Techsはどのような会社なので...
-
鉱脈 ...
-
いまさっき自分のスマホから電...
-
交通量調査について
-
フジテレビの第三者委員会では...
-
探偵になるって非現実的ですか?
-
警察って個人のパソコンやスマ...
-
地質調査(ボーリング)は何箇...
-
タロット上手
-
L'Arc~en~Cielのシングル売上ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察って個人のパソコンやスマ...
-
宮内庁は3親等まで身辺調査が...
-
調査サイト「美トリ」で報酬が...
-
地質調査(ボーリング)は何箇...
-
下請取引等実態調査について
-
企業調査に回答することのメリ...
-
フェラが嫌いな女性は結構いる...
-
転職活動中です 身辺調査されま...
-
電子公告の掲載期間
-
身元調査したいです
-
前職調査ってどこまでさかのぼ...
-
該当の意味?
-
電子公告の巡回調査の頻度
-
帝国データから調査したいとい...
-
本当に住所変更でブッラク消せ...
-
事務ロスのデータ
-
教えてgooにはニート回答者って...
-
国の機関が行う入札において、...
-
株式会社フロレゾンという会社...
-
自社調べ
おすすめ情報
先ほど回収状況が雇用先から送られてきましたが、やはり回答者ゼロ。これからまだ2回督促状を投函するのですが、今は元気がでません。