
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは 100万円を超える解釈になります。
400円です。
------------------- 引 用 -------------------
しかし、消費税額等について「うち消費税額等100万円」ではなく、「消費税額等10パーセントを含む。」や「請負金額1,100万円(税込)」と記載した場合には、消費税額等が必ずしも明らかであるとは言えませんので (以下略)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
消費税額そのものを表記すれば、税抜きで判断、記載しない、記載しても質問のような表記であれば、税込で判断となるでしょう。
請求書に表記がなくとも、領収書に表記があれば、印紙課税文書に該当するのは領収書だけですので、上記の判断で良いでしょう。
たまにあるのは、請求書に領収印を押印して領収書を兼ねるケースがありますが、そういった場合には、請求書の記載内容が領収書記載内容と扱われてしまうので、消費税金額の表記がないと判断され、税込で判断して印紙を貼ることとなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税込み108万の領収書は、いくら...
-
インボイスについて 零細企業で...
-
インボイス対応の領収書を書く...
-
飲食店をしています。インボイ...
-
親父のchrハイブリッドの税金が...
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
金曜日の昼食・・
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
上代の算出方法を教えて!
-
電卓で指数計算できますか?
-
何が矛盾しているのかわからない
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
おすすめ情報