
私の友人A・BはともにMT車を運転しているのですが、
Aはやたらと低速でギアチェンジをするので、ノッキングし放題で運転しています。
一方、友人Bはギアチェンジがかなり遅く、一般公道で4速に入れるのは稀なくらいです。特に2→3、3→4あたりは常にレッドゾーンに突入するあたりでチェンジしています。
Aいわく『あんまり回しすぎるとエンジン痛まない?』。
Bいわく『低速で変えるより良くない?』。
そりゃそうなんでしょうけど、あまりに極端過ぎる気がします。
で思ったのですが、ノッキングとふかし過ぎは、どちらの方が車に悪いのでしょうか?
もちろん、どちらも最悪エンジンブローくらいの危険性がある事は承知ですが、悪影響を及ぼす比率としてはどちらの方が高いのかな、と思いまして。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Aいわく『あんまり回しすぎるとエンジン痛まない?』。
>Bいわく『低速で変えるより良くない?』。
>そりゃそうなんでしょうけど、あまりに極端過ぎる気がします。
確かに極端すぎると思いますね!
ノッキングし放題ですと、ピストン・コンロッド・クランクシャフトに絡む部分の破損につながります。
高回転を多用していると、ピストンリング・シリンダーの内壁の消耗につながります。
燃費に関しても、高回転ばかり使用していると当然燃費が悪くなりますが、使用回転域が低すぎても燃費は悪化します。
>どちらの方が車に悪いのか?
ノッキングしてしまうということは、コンピューターが調整しきれない状態になっているということになります。したがって膨張したシリンダー内の混合気が無理にピストンを押し下げようとしているので、エンジンの各部はそれに耐えている状態になります。
一方、高回転の場合は消耗は激しくなりますが、現在の車(普通車両)はレッドゾーンに飛び込んでもレブリミッター機能により、オーバーレブを防止しておりますので、即破損とはなりがたいと思われます。
したがって私は、エンジンの強度・寿命にもよりますが、ノッキングの方がエンジンには優しくないと思います。
エンジンにストレスを与えず、出来るだけ低い回転域を使用して走行する。
ということが、お財布にも、環境にも優しくなりますので、ご友人にアドバイスしてあげて下さい。
ご回答ありがとうございます。
ノッキング > ふかし過ぎ、というコトですね。
Bは変わり者で、箱は一昔前の古い型なのにエンジンは新品、中身は改造し放題、という怪しい車に乗っているので、レブリミッターがついているのか謎ですw
とにかく利よりも害の方が多い、と二人に言ってやりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
エンジンのダメージは確実にBさんの運転の方が大きいです。
ただ、今の車はインジェクションなので影響は少ないとは思いますが、ノッキングばかりさせてたら排気方向にすすがたまり、性能は落ちるかもしれないですね。
あとノッキングさせまいと半クラを多用しすぎてクラッチプレートの磨耗が進むかもしれないですね。
(Bさんも場合によってはクラッチへのダメージが大きい運転してるかもしれませんが)
ご回答ありがとうございます。
エンジン面ではノッキング(A) < ふかし過ぎ(B)、
クラッチ面ではノッキング(A) > ふかし過ぎ(B)、
という感じでしょうか。
どちらにしてもダメージは大きいですねぇ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- その他(車) 友達4人で車で旅行する予定です。みんな都内住みで、旅行先は長野。 まず、私(女)は日常的に運転してま 11 2023/08/07 08:58
- F1・モータースポーツ 【自動車】スポーツカーでギアチェンジのときにマフラーから火花と爆音の爆発音が出るこ 2 2022/11/13 21:14
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 運転免許・教習所 乗せてもらっている分際でシフトチェンジに対して怒鳴る同乗者についてどうすれば良いと思いますか? 10 2023/07/07 16:23
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- 貨物自動車・業務用車両 煽り運転は、どっちが原因の場合が多いのでしょうか? 10 2023/02/21 09:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
ノッキングのような症状
-
ガソリンエンジンは高負荷での...
-
オートマでドライブではなく3...
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
ディーゼルエンジンについて
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
イリジウムプラグとマルチスパ...
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
銃を動かすとカチャっとする音...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
プラグ
-
コンクリート用アンカープラグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
ATでロケットダッシュ?
-
4ATと5ATの差?
-
トヨタのオートマチックについて
-
ブースト限界での反応
-
JB23 8型 MT車です。
-
日産ジュークに乗ってます。 エ...
-
MTで加速するときシフトチェン...
-
キャロルの調子が悪い
-
ムーヴって、キックダウンしな...
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
CVTをニュートラルにして惰...
-
オートマでドライブではなく3...
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
シフトアップのタイミング。早...
-
レガシィの加速不良について
-
スバル社のエコモード・アイド...
-
サンバートラック スーパーチ...
-
ノッキングとふかし過ぎ
-
走行中のチェンジ
おすすめ情報