dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾電池等の電池を置いておくのはなぜ危険なのですか?
原理が知りたいです。

A 回答 (6件)

机や棚の上に置いておいたものが落ちてきて当たると痛い、最悪打撲になります。


間違って食べると胃酸と反応して有毒ガスが発生する可能性があります。
床などに放置しておくと踏んづけて転倒最悪死亡事故に繋がります。
    • good
    • 1

単に放置しておくだけでは危険性は少ないです。

しかし何らかの事情でショートすると非常に危険です。
古くから使われているマンガン乾電池はショートしても少し暖かくなる程度でほぼ危険性はありません。しかし最近のニッケルカドミウム電池とかニッケル水素電池、リチウム電池などはショートは厳禁です。大電流のため電池が高温になって内部の水分が水蒸気となり圧力が増して破裂することがあります。破裂すると高温の薬液(一般に強アルカリ性)が噴き出すので火傷します。そのための安全弁が設けてありますが薬液が飛び出すことに変わりはありません。
ショートした時の大電流のため電線が燃えたりショートした所が溶接されて離れなくなることもあります。
そんなわけで近時の大容量電池の取り扱いには十分注意してください。

また空っぽの状態で保存しておくと容器が腐食して液がもれることがあります。一般に強アルカリ性の液なので周辺の金属を腐食させたり皮膚に着くと火傷のような症状になることも。

余談ですが、充電式の電池は空っぽで放置しておくと充電できなくなります。空っぽになったら少しでも充電してから保存してください。
    • good
    • 0

ただ単に机の上に置いていただけでは何も起こらないと思います。



他の電池などと乱雑に保管しておくと、ごく稀に電極部に他の電池などが触れて回路ができ、ショートすることで発熱や液漏れの原因となります。

https://news.ntv.co.jp/category/society/209839
    • good
    • 0

変な質問ですね。

ケラケラ
マジレスするならリモコンに入れっぱなしは液漏れで故障する可能性があるので電池交換は期限で変えたほうが良い。
    • good
    • 0

電池は扱い方によっては危険なこともありますが、


基本的には普通においておくぶんには危険性はありませんよ。
電池は安全な扱えるように設計されています。
    • good
    • 0

危険ではありません。


危険であるなら、店頭で電池の販売ができなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A