
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
100均に手首につけるスマホストラップ売ってます。
傘の中棒に結束バンドをつけて、その2つをナスカンで繋げば、傘と主さまの手首は繫がってる状態なので決して忘れません。
結束バンドは傘のハンドル部分につけたら抜けちゃうので、それより細い中棒のほうにどうぞ。
コンビニなどではナスカン外せば傘は外の傘立てに置いて入れますし、手首のストラップが傘の存在を思い出させるので置き忘れ防止になります。
ご回答ありがとうございます。
おぉ、手首と結合させる安価且つ効果的な方法だと感じました。
試してみたいと思います!ありがとうございました!!
No.16
- 回答日時:
貴方だけじゃないです。
タクドラしてた時の忘れ物ベストワンが傘でした。取りに来る人も稀で、運転手傘買ったことがないなんて言われてました。最近忘れ物ベストワンはスマホらしいです。大事なもの忘れるんですね。一度、傘の持ち手に紐つけて手首につないでる人見ましたが、有効かもしれませんね。ご回答ありがとうございます。手から離れるから失念する流れであることをみなさまからのご回答で悟りました。物理的に繋いでおくことがベターな気がしてまいりました。参考にさせていただきます。ありがとうございました!
No.14
- 回答日時:
傘を畳んだら、その都度、傘袋(傘ケース、傘ポーチなど)に収納して、カバンにしまうとか肩から提げて持ち歩く。
とにかく、手を離さないことが大切です。
https://www.ashiya-roseblanc.com/c/0000000256/00 …
https://www.komiyakasa.jp/product/umbrella-cover/
No.13
- 回答日時:
折りたたみ傘に変える。
晴れてしまったら、雨水を切って袋にしまう。No.11
- 回答日時:
傘にタグをつけてスマホで探せるようにしておく。
https://www.amazon.co.jp/s?k=apple%E3%82%BF%E3%8 …
ただこの場合、タグもなくなってしまう可能性も大きいので高くつきます。
一番簡単なのは、ちょっとその辺に置かないことです。
必ず鞄にしまうか、鞄の紐に下げるようにして身体から離しません。
傘にストラップを付けて手首に通しておくのもいいと思います。
鞄自体に傘を引っ掛けるところを取り付けてもいいと思います。
その為には傘カバーが必須です。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%82%98%E3%82%AB% …
友人たちがやっていた方法です。
朝出る時にドアの前で荷物の数を確認します。
バッグ2個に傘1本。
これを電車に乗る前、降りる時、職場を出る前、お店を出る前、要所要所で確認します。
席を立つときは必ず振り返って忘れ物がないか確認。
買い物をすると、手提げが増えますよね。
その時に、バッグ2個、傘1本、紙袋1つと記憶をアップデートします。
紙袋が沢山になってしまった時は出来るだけ一つにまとめます。
友人たちも無くしたのでしょう^^
こまめにチェックする癖をつけておくと無くした場所も特定しやすいのでお勧めです。
社会人になりたての頃、傘はよく無くしました。
(学生の時は不思議となくさない)
直ぐに気が付いて戻るのですがありません。
遺失物預り所に問い合わせますが出てこないことが多い。
つまり、持って行ってしまう人が多いのです。
傘に高額のタグをつけるのはリスクが大きいと思います。
ご回答ありがとうございます。
やっぱ手元から離さないことが肝要なんかなーって感じました。
色々工夫して改善に取り組んでみたいと思います!ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
小学生の頃から傘を忘れ続けて半世紀経つベテランなので、
ペットボトルホルダーのついたかばんしか持たず、ペットボトルサイズの折りたたみ傘を濡れ防止のペットボトルホルダーに入れて、365日持ち歩いています。
傘を手に持つから手放すことがわかりきっているので。
妻との出会いの馴れ初めは、出会った日に通り雨で私の取り出した傘に一緒に駅まで入ったことだそうです。
私はそのことを全く覚えていませんが、妻は「男のくせに鞄から傘が出てきてキモい」が第一印象だそうです。
ご回答ありがとうございます!奥様とのエピソード、素敵?ですww
頂いた手法は参考にさせていただきます。折り畳み傘もデカいのからちっさいのまで色々ありますもんね。参考にさせていただきます!
No.9
- 回答日時:
傘を電車内などに置き忘れてる原因は?
座席に座って、自分の横に置いたまま?手すりに掛けたまま?
忘れて降りるからが 多いけど
まあ、忘れ物防止のアイテムとか様々有りますから
例えば、スマホと傘やカバンに付けたタグをBluetoothで繫ぎ
スマホか一定の距離離れると、スマホに警告が出る(音で)
なんてものもある
しかし、要は品物(傘)に頓着していないからですよ
どうせ無くすから、安い傘で十分!なんて考えている内は無理でしょう
他の事でも、興味の無い事や、興味の無い相手の話など
聞いても覚えていない事あるでしょ
今回、この様に投稿したのも、物事を気にかけている証
意識が、今迄と変わってきた良い兆し
ご回答ありがとうございます。傘、確かに超大事にしてないかもしれません。ちょっと反省です。みなさまのご回答を参考にしつつ、改善に努めたいと思います!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 刑法 窃盗罪 3 2021/11/18 01:58
- 日用品・生活雑貨 ビニール傘は人類共有の物品として考えても良いですか? 色んな場面でビニール傘を忘れてきたり 借りたけ 4 2023/09/28 10:36
- その他(住宅・住まい) 静電気が激しくて辛いです。対策を募集したいです。 現在の症状を記入後、今している対策その効果と、考え 10 2021/10/25 02:15
- その他(メンタルヘルス) よろしくお願いします 4 2023/01/24 16:20
- 農学 維持管理に手間のかからない果樹園に適する果樹を教えてください。 2 2021/10/25 19:59
- その他(車) 高性能な盗難防止装置を教えてください 12 2023/07/05 13:33
- 会社・職場 職場での傘の盗難について 16 2022/04/27 08:32
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホを使っています。Wi-Fiが繋がらない電車や駅では、うまく切り替えができず、頻繁に 10 2021/11/15 07:30
- 車検・修理・メンテナンス レザーシートの 汚れ防止 2 2021/11/03 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 最近忘れっぽいくて悩んでいます。例えば、ユーチューブで見た内容をすぐに忘れてしまったり、(よほど興味 3 2021/12/03 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
親子でやっておきたい防犯対策
夏休みのこの時期、子どもには自由な時間が増え、遊びに出かける機会も増えると思う。日が長いからとうっかり遊びすぎて帰りが遅くなることもあるだろう。だが、新潟の女児殺害という痛ましい事件などもある。防犯対...
-
教えて! しりもと博士:第7話「保護」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
プラスチックの波板トタン?に穴...
-
傘の柄を太くしたい
-
折畳み傘の柄が伸びる
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
傘の持ち手の修理方法教えてく...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
胸をジロジロ見る=痴漢(とみな...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
リベットははずせますか?
-
手ぶらにできる傘について
-
落とし物を諦める日数
-
キャッシュカードを拾ってもら...
-
帽子被って、日傘もさしたらお...
-
壊れにくい傘はどっち?
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
文法の正しいでしょうか?
-
傘の正しい持ち方はどうでしょうか
-
「ましょうか」は丁寧?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
傘の柄を太くしたい
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
質問です。電車に乗ってる時、...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
文法の正しいでしょうか?
-
物を借りた時のお返し
-
「ひらく」と「あける」の違い...
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
リベットははずせますか?
-
落とし物を諦める日数
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
急ぎです! 今日友達とイオンモ...
-
雨の日に洗っても取れない汚れ...
-
傘を貸してくれた方へのお礼に...
おすすめ情報