
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
同じ車でハイブリッドだと恐らくそのくらいかと。
昔なんてガソリン代自体が安かったからもっと乗らないの元が取れませんでした。
ちなみに、私の車は13年で13万km以上走っていますが、今も23km/lくらいで走ります。ですが、それだけ乗るともう新しい低燃費カーが出ているので比較するとキリがないです。
No.11
- 回答日時:
この手の質問がしばしば投稿されますが、正直なところ、くだらないと思います。
ハイブリッドは車両価格が数十万円程度高い、一方で燃費はいい、だから長く乗ればどこかでハイブリッドの方がコスト的に有利になる、とまでは言えますが。
何万キロ以上という具体的な数字は個々の車種によるので一般論聞いても意味ないです。それに、具体的にコストのこと考えるなら、車両価格とガソリンだけでは項目としてまったく不足です。
同じ車種ではハイブリッド版だけがエコカー減税対象のことが多いし、日常的な使用ではほとんど回生ブレーキしか使わないのでブレーキパッドがほぼ減らない、下取り価格もひどく古いものでない限りハイブリッドの方が高いと言われています。一方で、ハイブリッドの方が構造が複雑なので、故障確率は上がるはずです。
もっとも、細かくコストにこだわること自体が馬鹿馬鹿しいと個人的には思います。同じ車種でもハイブリッドはガソリン車とはだいぶん乗り味が違います。全然別のグレードを買うのにわずかな金額差気にしててどうすんだということです。そこまでコストを気にするなら一番下のグレード乗るか、軽自動車乗るか、そもそも車なんか買わないほうがいい。
ハイブリッドは停車時や低速走行時には非常に静か、かつ発進時にはやたらパワフルです。ひとつ格上の車種のようなものです。しかしガソリン車にくらべて小さめなエンジン積んでいることが多いから、高速道路主体で走る人にとってはむしろ非力である可能性があります。
また、ハイブリッドの燃費の良さは、暖房に回せる余熱の少なさでもあります。車種にもよりますが、ガソリン車と同じタイプの暖房装置を積んだハイブリッドは、極寒地の人にとっては「暖房の効きが悪い」と不満の対象になることがあります。
No.10
- 回答日時:
レギュラーガソリンが120円で試算すると
7万キロくらいからお得になると試算します。
私も販売員から同様な話で購入しました。
今なら4万キロ位(4年)でお得になると。
ただし、輸入車はだめです。
それまでに壊れまくり、メンて費用が回収されません。
ハイブリットならトヨタ、次はホンダが良いと思う。
No.6
- 回答日時:
車種によりますがそんなもんです
ガソリン高いので今は6〜7万キロですね
元を取るも何もグレードが上ですからね、能力も上ですし。
贅沢して元取れる可能性があるというお話です
No.4
- 回答日時:
情報ソース不明ですが、某社のガソリンエンジン車は15.4km、同車種ハイブリッド車は26.3kmです。
現在のガソリン価格が170円ずっと続き、カタログ燃費通りに走ったとすると、1km走行単価は11円と6.5円ですから、7万km走ったときに31万5000円の差がでます。
故障や税金は考慮しておりませんが、車両価格差が30万円ならご質問のようになりますね。
No.3
- 回答日時:
よほど価格差のない車種とかガソリンが200円くらいならその程度になるかも知れませんが・・・・
以前、私が検討していた車種で計算したときには10万キロを超えないと無理でしたね
40万円弱でガソリン160円代で想定してました
数十万円の価格差を埋めるにはかなり厳しいので
単純にコストだけで言えばノーマルエンジンの方になります
具体的な数字は、車両の価格差、税金等の減免額、車両の実燃費等々が絡むので、具体的な車両を想定して計算してください
No.2
- 回答日時:
今はガソリン車も燃費が良いので、ガソリン車の方が安いです。
そもそも車体価格が数十万円差で、それを回収しようとするとかなりの距離を乗る必要が出てきます。特に長い期間乗るのであれば、ハイブリッド車は電池交換も必要になりますので、回収は出来ません。
もし、トントンorハイブリッド車の方がメリットが出るのは毎日長距離ではなく、短距離の街中を長く走るようなタクシーぐらいじゃないと元は取れないと思います。
ハイブリッド車に乗る人は環境意識が高い、新しいものが好き、実走の燃費を気にするような人だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ハイブリッド車で、体調不良? 7 2021/10/31 12:46
- その他(車) 長年の疑問でもあります! 最近ガソリンが少しずつ上がってきています! 田舎暮らしたと思うことだと思い 11 2021/11/08 07:08
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 化学 電気自動車の一番の問題は充電に時間がかかることですよね? どうやっても、ガソリンのような短時間で充電 8 2021/12/14 18:25
- 国産車 ジャパンタクシーの動力源は? 2 2022/02/03 16:53
- その他(暮らし・生活・行事) ガソリン代高く感じないんだけど・・・。 騒ぎすぎ!リッター200円が何年も続いても問題ないでしょ。 5 2022/04/17 09:08
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキの停車時の違和感 トヨタのハイブリッド 10 2022/05/16 12:12
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン車のアイドリングストップと、ハイブリッド車の停車中のエンジン停止の違いについて 6 2023/09/26 16:56
- 中古車 2013年のハイブリッド車現在中古として乗っていますが 10年後にガソリン車販売中止もあって買うタイ 6 2022/08/29 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の買い替えで、 ガソリン車か...
-
テレビを付けて走行するとガソ...
-
ストリームってなんで燃費わる...
-
スバルサンバーについて
-
アルトの購入について教えてく...
-
マツダ乗りはイキったキモイの...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車を擦った時って気づく?
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
ハリアーは一部改良され、12.3...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
ウィンドウズ7
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の買い替えで、 ガソリン車か...
-
日産のNEOストレート6エンジ...
-
プリウスを格好いいと思って乗...
-
ハイブリッド 坂に弱い?
-
ヤリスクロスを新車納車して1週...
-
日産ノートで維持費が安いグレ...
-
4ATと5ATどちらが良いのでしょうか
-
ネオジウム磁石
-
車の暖房はいくら使っても燃費...
-
ATよりCVTの方がコストやすいの...
-
ロータリーエンジンとMTとATの...
-
5ATと6ATの違い
-
排気量について
-
テレビを付けて走行するとガソ...
-
軽自動車ですが、ほぼ一人乗り...
-
エアコン使用について
-
トヨタはどうすれば今後世界で...
-
エアコンの風量とガソリンの減...
-
ヤリスクロスを新車納車して1週...
-
Dセグメント,Eセグメントの車の...
おすすめ情報