
タイトルの通り保育園の子供の運動会がインフルエンザ感染者多数により、先週末から今週末に延期になりました。
当初の予定日では我が子は元気に過ごしていたのですが、今週インフルエンザにかかってしまい運動会に参加することが出来なくなりました。
仕方の無いこととはいえ延期になったせいで出れなくなってしまったというモヤモヤを消せずにいます。
また先週は毎日アプリで園内の感染者数を通知してくれていたのに、今週は一度もありません。
そういった部分でも不信感を抱いております。
今更運動会が延期になるはずは無いですが、この気持ちをどう消化していいのかわかりません。
私の心が狭いだけでしょうか?
皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは
焼きチーズハンバーグカレードリアさんのモヤモヤした気持ち同感します。
僕の住んでいる地域では、夏に2回お祭りがあります。その2回お祭りの実行委員の1人を僕が担当していました。
しかし、1回目のお祭りでコロナウィルスの感染者が出てしまったため、2つ目は中止の判断をしました。
中止の理由の一番は、実行委員2人がコロナウィルスを感染をしたことです。実行委員の会議はマスク着用、お祭り当日は風通しのいい野外での行動でした。それでも実行委員にコロナウィルスの感染者が出てしまったことです。
これは、コロナウィルスの発生状況ですが、インフルエンザも新型コロナウィルスも同じような状況ですので、新型コロナウィルスに例えて説明さていただきます。
1.市区町村で何人新規感染者が発生したかは発表されましたが、どの地域で発生したのかは各自治会にさえ知らされなかった。
2.検査しなければ「コロナウィルス感染」ではなく「ただの風邪」となってしまうことです(インフルエンザも大事がなくて"ただの風邪"との判断になれば同じだと思います)。
…ですから、保育園の職員さんさえも現状のインフルエンザの感染情報はわからなかったと思います。
今回の焼きチーズハンバーグカレードリアさんお子さんの場合は今年は出られなけったけれど「来年に向けてトレーニングしましょう」がいいと思います・
No.4
- 回答日時:
仕方ないよね。
これ以上 感染者を増やさないための配慮だと思うから。
たまたま 主様のお子様がその時にインフルになってしまったって
だけの事ですもの。
とても残念だったと思いますが
こればかりは。。。
インフルは遣っている間 園を休ませておけばよかったね。
感染する事もなかったでしょうに。
運動会は来年もあります。
コロナで全てのイベントが飛んでしまった時期の子供たちも居ますから。
親だもの。もやもやするのは当然ですよ。
でも
頭切り替えて来年はきっと数倍楽しめるでしょうから。
卒園なら小学校の運動会を楽しめるものね。
No.3
- 回答日時:
そりゃ「仕方がない」だろう。
園の運営を考えれば当然の事だ。
今週伝えられないのだって 数が多くて把握できないのかもしれない。
通常の開園が危ぶまれているのかもしれない。
あるいは担当の先生がインフルに罹ったとかだって在り得る。
なんでも悪く思うのは間違いだ。
「私たちの都合さえ良ければいい」というスタンスは 子どもに伝わる。
その本質は愛情ではなく エゴだ。
そして「○○のせい」という癖は 必ず誰かを悪人に仕立てる。
子どもの未来を考えれば やめた方がいい。
こういう時は「どんな時でも大丈夫母さん」であるべきだろう。
「もっともっと いろんなことを貴方は出来るのよ 大丈夫 明日はもっと強くなれる 今はゆっくり休みなさい」だ。

No.2
- 回答日時:
残念でモヤモヤするのは仕方ないですが
こればっかりはしょうがないですね
多数がかかっていれば延期になるでしょう
あなたのお子さんが今週かかってしまったのは不運でしたし、あなた方の都合からしたら
残念な結果ではありますが
集団生活をする上では起こりうることです
たまたまお子さんが先週かかっていて
今週元気に運動会に参加できてたら
よかったねー、で済ましてたのでは。
その場合に延期せず決行してあなたのお子さんや多くの子がインフルエンザで参加できずに
しかも感染が爆発的に増えていたら
なぜ延期しなかったなかとモヤモヤしたことでしょう
観戦者数についての連絡がなくなったのも
それだけ観戦者数が落ち着いたから必要なくなっただけでは
通常の人数程度というか…。
残念でタイミング悪くてモヤるのはわかりますが
園の対応はやむを得ないことだと思います
大切な機会かもしれませんが
長く子育てをしているとそういうタイミングの悪い感染などはあります
コロナで今なら好ましくはないけど修学旅行に行けるけど
感染予防で延期したら絶対行けない時期になってしまったとか…
卒業式出られなかったとか
晴れ舞台見れなかったとか
いろいろあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文で失礼します。 5才の長男が耳の病気で手術することになりました。 私は父親で、会社の立場上会食が 3 2021/10/24 06:41
- リフォーム・リノベーション 2021年11月時点のビルトインコンロの納期について 2 2021/12/11 10:48
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんならどう対応しますか? 子供(年中)が保育園でコロナ感染しました。 今は発表会の時期で子供の保 4 2022/12/08 09:24
- その他(ニュース・時事問題) 1、コロナの子供の死者は0。なのになぜ子供にワクチンを打たせようとするのですか? 2、なぜ感染対策を 9 2021/11/13 08:15
- 仕事術・業務効率化 これって更年期障害なのでしょうか? 2 2021/12/08 01:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 皆様、コロナは怖いですか 5 2021/12/02 13:30
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- インフルエンザ コロナってインフルエンザ以下の風邪ですよね? 感染者数や死者数もインフルエンザより少ない、(10歳未 5 2021/11/17 14:05
- 電車・路線・地下鉄 埼京線の遅延って、こんなにも毎日起こるんですね。 普段埼京線に乗る事はないのですが仕事の都合で先週と 4 2021/12/03 12:34
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒アルをおかずにするのって あ...
-
長縄跳びの応援アナウンス
-
運動会の日と沖縄旅行が重なり...
-
親から聞いたのですが、昔の人...
-
運動会のトロフィー返還の時に...
-
運動会の飴食い競争で顔真っ白...
-
なぜ昔は、運動会の飴食いとか...
-
「世にも奇妙な物語」聞き取れ...
-
なんで昔の運動会は、飴食いな...
-
運動会でピストル使う必要って...
-
従兄弟の結婚式&子供の運動会
-
甥の結婚式と娘の運動会が重な...
-
子供の運動会がインフルエンザ...
-
LINE) 桜きれいだよね 登校が...
-
エンジンを切っても・・・
-
今 ひらがなの 並べ替えクイズ...
-
体育祭の団名
-
私はいま中学3年生で体育祭の団...
-
体育祭のあいさつ文がかけない...
-
体育祭前に団長にインタビュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒アルをおかずにするのって あ...
-
すき家 24時間営業をやめるそう...
-
運動会の日と沖縄旅行が重なり...
-
親から聞いたのですが、昔の人...
-
小学校1年生運動会と妹の結婚式...
-
なんで昔の運動会は、飴食いな...
-
ママ友とトラブルになって学校...
-
わたしの所属している会社は異...
-
運動会の飴食い競争で顔真っ白...
-
なぜ昔は、運動会の飴食いとか...
-
運動会の飴食い競争について 今...
-
高2の息子が、小6の自分の妹の...
-
至急、小6、運動会スタッフの立...
-
運動会でピストル使う必要って...
-
義母の葬儀?子供たちの運動会?
-
部外者、高校生ですが他校の中...
-
運動会、体育祭で裸足でやらさ...
-
結婚式と運動会、どちらに出席...
-
甥の結婚式と娘の運動会が重な...
-
パラパラ
おすすめ情報