
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
食品には各々に推奨摂取量というものがあって、主食として充分な役割を担うにあたり、豆だと過剰摂取になってしまう成分があるため、小麦や白米、オートミールが主食として推奨されていますが、もちろんその主食たちにも推奨摂取量の目安があるので、
各々を適量で食べましょうということです。
豆だと脂質も高いですから、このあたりもネックだとおもいます。
他には、白米の方がどんなおかずにも合うとか、選ばれる理由としては食べ合わせもあるとおもいます。
No.8
- 回答日時:
豆には ”えぐみ” の主成分でもある ”サポニン” が多く含まれています。
”サポニン” は少量なら問題は無いのですが、大量に摂取すると体に悪さするんです。
で、日本では主食にならなかった。
※ サポニンは体の細胞を壊す働きがあり、これが血中に大量に含まれると赤血球を壊すことが知られています。
要は重篤な貧血になるってこと。
豆を茹でたときに出る ”灰汁” に ”サポニン” が多く含まれます。
この ”灰汁” を取り除けば、この ”サポニン” を取り除くことができるのですが、
主食にそこまで手間を掛けられない。
(´・ω・`) そんだけのことなんだけどねぇ
・・・
豆を主食にしている国ではこの ”サポニン” の含有量が少ない豆が使われています。
No.6
- 回答日時:
主食にしている国もありますが体質も違います
豆には大豆イソフラボンという物があり、
これは女性ホルモンと似ているので
一日10グラム以上を食べると、胸が膨れて来たり、血が止まらなくて血栓になったり、脳溢血を起こしたり、イライラすると言われています
No.4
- 回答日時:
大豆は炭水化物が少ないので、主食になりにくいです
豆を主食にしている国はないです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E9%A3%9F
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4208874.html
No.3
- 回答日時:
日本も昔は主食にしていました。
五穀に豆が入っています。
途上国には、豆を主食にする国々が有ります。
芋もしくは豆をメインとする地域は多い。
(天候により芋が収穫出来る時期は芋を、豆が取れる時期は豆を)
No.2
- 回答日時:
豆を主食にしてはいけないという決まりはありませんので、
ご自身で試してみればよいと思います。
「豆を主食にしている国」は、私の知る限り有りません。
ほとんどは米か小麦(パン)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
糖尿病:無糖缶コーヒーなら大...
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
粉もの、麺類食べたら体重が増...
-
58歳♂です。 健康な食生活のた...
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
糖質の本に 太る原因は、とにか...
-
じゃがいも
-
晩御飯何食べますか?
-
取り過ぎた脂質、糖質、炭水化物
-
筋持久力を養うトレーニングを...
-
ダイエット 朝サラダ、サラダチ...
-
年末までに5kg落とすには? 166...
-
給食について
-
炭水化物朝だけとるようにした...
-
炭水化物の計算が合わないのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
食事について。1日2食です。 ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
糖尿病とバナナは相性がよくな...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
糖尿病になると空腹感は強くな...
-
ずっとお米を食べなかったら、...
-
栄養比率について その2
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
糖尿病患者のチーズ
おすすめ情報