dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロゴとかによくあるTMとか(C)とか(R)とかって種類が沢山ありますが、それぞれどんな意味があるんでしょか?

A 回答 (2件)

TMは、商標(Trademark)を意味する符号です。


(R)は、登録商標(Registered Trademark)を意味する符号です。

日本の商標法では特段規定されているわけではありませんが、米国で慣習的に使用しているうちにアジア圏でも広まりました。
 反対に欧州では、TMや(R)を付ける事が「恥」と考えています。TMや(R)を付さないと「商標」として認識して貰えないようではブランドではない、という意識があるためです。

(C)は、著作権(Copyright)又は著作権者(Copyright Owner)を意味する符号です。日本の著作権法には特段規定されているわけではありませんが、万国著作権条約第3条に(C)マークについて規定していますので、
 (同条約はそもそも論として別の目的のために設けられたの
  ですが)
それが、書籍や出版物、ホームページのTOP pageの最終行に記載されることが一般化・普遍化しました。
    • good
    • 0

↓に出ていましたよ。



参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/compt/trade …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!