
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
半径をrとすると
Oの速度は水平右方向に rω
OPの長さをaとすると
Oに対するPの位置は
水平右方向へ asinθ ①
鉛直下方向は acosθ ②
θ=θ0-ωtとして(θ0=60度=初期角度)、時間で微分し、
Oに対する相対的な水平速度 vh、鉛直速度vvを求めると
vh=-aωcos(θ0-ωt)
vv=aωsin(θ0-ωt)
t=0の時の水平右方向の速度は rω+vh=rω-aωcosθ0
t=0の時の鉛直下方向の速度は vv=aωsinθ0
No.3
- 回答日時:
(`・ω・´) その円の中心の移動速度と同じだよ。
その円の演習の長さを求め、1秒間で何回転しどんだけの距離移動することになるのかを計算するだけだ。
・・・
てか、その設問に対する答えは
「点Pが円の上にあると示されていないので、円が移動しても点Pは置いてけぼりにされるので速度はゼロ」
が正解になると思うんだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに 2 2021/12/12 19:43
- 中学校 弧と弦で囲まれた面積はいくか? 4 2021/11/01 16:51
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- 工学 Engineering mechanics dynamics(3/206)の質問です。 自分はBCに 1 2021/11/06 15:33
- 物理学 原点中心とする半径10cmの演習上、質点が1分間に600回の割合で反時計回りに運動している。 (1) 4 2023/05/29 12:46
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
こんな感じです
図です