
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
これ、意外と簡単なのでは。
電流とは、すなわち、電荷の移動。
回転電流とは、すなわち、電荷の回転運動そのもの。
ですから、電荷の移動速度に電荷の大きさをかけるだけでよいです。
ωの単位は、ラジアン/秒 でよいのですよね?
まず、電荷qを単なる点だと思えば、円運動なので、
X座標 = x = rcos(ωt+α)
Y座標 = y = rsin(ωt+α)
速度のX成分 = vx = dx/dt = -rωsin(ωt+α)
速度のY成分 = vy = dy/dt = rωcos(ωt+α)
電流とは、すなわち、電荷の大きさに速度を掛け算したものなので、
電流のX成分 = ix = qvx = -qrωsin(ωt+α)
電流のY成分 = iy = qvy = qrωcos(ωt+α)
ちなみに、電流の絶対値は、
√(ix^2 + Iy^2) = qrω
で一定。
No.1
- 回答日時:
電流は,電荷が移動する現象の定量化ですから,荷電粒子が円運動していることによって円周にそう電流があるといってよいわけです。
つまり,この円運動によって円周上の定位置を単位時間当たりどれだけの電荷が通過していることになるかを求めればいいのではないかと思います。単位時間に進む長さ rω。
1回転の長さ 2πr。
すると,単位時間に通過する回数 rω/(2πr)=ω/(2π)
したがって,単位時間に通過する電気量すなわち電流 I=qω/(2π)
となるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 荷電粒子の運動の様子と力のつりあいの式です。qの正負によって、粒子の速度Vがy軸対象に変化しますが、 1 2022/04/17 22:23
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 工学 電磁気学の問題です。回答お願いします。 半径 b [m]の球状の電子雲がある。球内での電荷分布は一様 2 2022/05/17 00:09
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角速度ってこの公式で求められ...
-
微分方程式 重ね合わせの原理
-
減衰係数の単位換算
-
xy平面上を運動する物体の位置...
-
フーリエ変換の振幅について
-
復元力の運動方程式F=-KxのK=mω...
-
回転運動の粘性抵抗の測定
-
電気回路の質問です。 電圧源は...
-
物理数学 単振動 やり方を教え...
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
電磁ポテンシャルのフーリエ変...
-
物理の単振動について
-
量子力学の問題についての質問...
-
電気回路
-
交流電流の実効値
-
力学の問題について質問です。 ...
-
慣性モーメントについて
-
2次RCフィルタ、カットオフ周...
-
減衰振動
-
一次元調和振動子の平均のエネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報