
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
機械などが一定時間になす仕事を動力P(W)とおくと、トルクT(N・m)を受けながら角速度ω(rad/sec)で回転している軸の場合,1sec間に伝達される仕事量P(動力)はTωである。
Nrpm(1分間当たりの回転数)で回転している場合はω=2π×(N/60) rad/sec
から
P=Tω=2πNT/60
となる。
T=60P/(2πN)=(60/2π)・P/N [N・m]
1 kgf=9.807Nであるので
T=60/(2π・9.807)・P/N [kgf・m]
となる。
係数の逆数を求めると
1/{60/(2π・9.807)}=1.027
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単振動の解
-
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
-
2自由度系の固有振動数
-
周波数差Δωを波長差Δλに変換する式
-
遠心力について。
-
力学の問題。
-
テンソルの計算(エディントン...
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
媒質に吸収がない場合,なぜ誘...
-
針が倒れる時間
-
オイラーの公式
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
パチプロのユーチューバーはや...
-
ロケットの燃焼室と重心の関係
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
真空容器の強度計算方法を教え...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報