
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Δω だけしか分からないときはΔλ は求められません。
ω0 ≡ ( ω1 + ω2 )/2 と定義したとき、Δω << ω0 ならば、Δλ ≒ c*( Δω/ω0 ) となります。
つまり、Δω から Δλ を計算するには、ω0 が分かっている必要があります。
ω0 ≡ ( ω1 + ω2 )/2 、Δω ≡ ω1 - ω2 と定義すれば、
ω1 = ω0 + Δω/2、ω2 = ω0 - Δω/2
が成り立ちます。なぜなら、この定義から
ω1 - ω2 = ( ω0 + Δω/2 ) - ( ω0 - Δω/2 ) = Δω
( ω1 + ω2 )/2 = ω0
となるからです。
したがって、λ1 = c/ω1、λ2 = c/ω2 なので
Δλ ≡ λ2 - λ1
= c/ω2 - c/ω1
= c*( 1/ω2 - 1/ω1 )
= c*{ 1/( ω0 - Δω/2 ) -1/(ω0 + Δω/2 ) }
= c*Δω/{ ω0^2 - ( Δω/2 )^2 }
= c*( Δω/ω0 )/[ 1 - { Δω/( 2*ω0 ) }^2 ]
となります。 Δω << ω0 ならば、 1 - { Δω/( 2*ω0 ) }^2 ≒ 1 なので
Δλ ≒ c*( Δω/ω0 )
お礼が遅くなって申し訳ありません。
大変丁寧なご回答ありがとうございます。
中心周波数を使えば波長差に変換できるのですね。
非常に分かりやすくて関心しました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おかしくないと思います。
ω=c/λ
の両辺を微分すると
dω=(-c/λ^2)×dλ
ですのでΔωとΔλの関係はωもしくはλに依存します。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
中心周波数が変われば、変換する波長差も変わるということですね。
この部分が一番引っかかっていたところなのですが、皆様の回答で
十分理解することができました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
レーザーの線幅
物理学
-
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
光子数の求め方
化学
-
4
フレネル回折とフラウンホーファー回折の違い
物理学
-
5
波数の意味と波数ベクトル
物理学
-
6
コヒーレント長の意味について
物理学
-
7
1/4波長板ってなんですか
物理学
-
8
レンズのフーリエ変換作用
物理学
-
9
物質収支
化学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
マンガンの錯体の電子配置について…
化学
-
12
反転増幅回路の電圧利得が増加すると高域遮断周波数が低下するのはなぜでしょう。
工学
-
13
a.u.という単位について
物理学
-
14
銅損試験と鉄損試験
その他(教育・科学・学問)
-
15
規格化って何?
物理学
-
16
過酸化物イオンの磁性
化学
-
17
H2Oの双極子モーメントについて分かりません。
化学
-
18
TM偏光とTE偏光
物理学
-
19
波数に
物理学
-
20
長さの単位であるAの上に丸がついた記号は何mですか。
数学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ローパスフィルタのカットオフ...
-
5
困ってます!物理の問題です。
-
6
自己相関関数
-
7
物理です (4)の問題でr=Asin(ωt...
-
8
角速度ベクトルについて
-
9
応答倍率について
-
10
微分方程式 重ね合わせの原理
-
11
単振動の一般解に初期条件を代...
-
12
リサジューの作図法
-
13
サイクロイドの問題野計算過程...
-
14
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
-
15
平面波の進行方向について
-
16
RLC回路について
-
17
複素振幅ってなんですか?
-
18
この問題の考え方、解き方を教...
-
19
身近な倫理的な問題の具体例を...
-
20
回転運動の粘性抵抗の測定
おすすめ情報