
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
税務署が電話をしてくることはあります。
経験済みです。
相続税申告した税務署に電話をして確認するのが確かです。
2年前の相続なら税務調査の可能性もなきにしもあらずです。
相続税を払うだけの資産があるのに書類を一切残してないなんて、税務調査されたらいろいろ出てきそうな感じがするのは気のせいでしょうか?
No.8
- 回答日時:
>税務署から電話があり納付書を送っていただき納付しました。
相続税は自主申告して、自分で納付用紙を記入し国庫取り扱い金融機関等で納付するか、税務署窓口で納付します。
郵送されてきた用紙で納付するというのは別の税目と混同されているのでしょう。
2年滞納しているなら当然、遅延分の加算はあるでしょう。
No.4
- 回答日時:
発信者の電話番号が判るのなら、税務署の番号と照らし合わせてみて下さい。
「0120」や「050」、「0800」及び非通知なら照らし合わせる必用も無く詐欺でしょう。
No.3の方も書いて居ますが、役所の事務連絡は郵便で来ます。
心配ならば、電話帳に載っている税務署の番号にかけて「こう言う電話が有りましたが」と
調べて貰った方が良いです。

No.3
- 回答日時:
だいたい、税務署や市役所が納税の支払いについて電話してくるなんておかしいと思いません?ふつう、お金のことに関しては、文書で送られてきます。
なんか、詐欺っぽい、すぐに反応せずに税務署に折り返し確かめたほうがいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
過去分の確定申告 提出先税務...
-
賃貸アパートの相続
-
住民税通知書の給与収入と給与...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
源泉納付書記入ミス
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
建退共と中退共の違い!
-
労働保険対象社員がいなくなっ...
-
医療費控除対象に含められるの...
-
銀行での当日扱いの受付時間(...
-
講師へ謝金を支払う際の明細に...
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
源泉徴収票の住所違い
-
◆税金は現金でないと納入できな...
-
都民税
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
e-taxにつて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
住民税通知書の給与収入と給与...
-
所得ごまかし。私は一応パート...
-
過去分の確定申告 提出先税務...
-
2年前の確定申告書の控えに 税...
-
山林を相続しましたが場所がわ...
-
源泉所得税納付に必要な書類
-
専従者給与の源泉徴収票はどこ...
-
ポスティングの仕事をしていま...
-
所得税と源泉徴収と103万円
-
年末調整の間違え。更正請求・...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉納付書記入ミス
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
社員の住民税の天引き金額を間...
おすすめ情報