
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大学で教員になるタイミングで募集があっても採用される可能性は極めてまれです。
学生の進学希望者に対する枠と大学教員希望者に対する採用枠の比率がけた外れに違うためです。Fラン大学の助教の1名の募集で数十人は応募者が集まります。その中で採用されるのは一人です。学生が入学するのと教員として採用されるのはその難しさは全く異なります。No.5
- 回答日時:
僕が知る F ランには生徒さんなんかいませんね。
全員学生さんです。言葉には気を付けないと自分を貶めるかもしれませんよ。さて,大学教員にとって偏差値なんてのはどぉーでもいい指標です。もしいい学生を合格させたいなら,自ら研究や教育環境のことを発信してきています。旧帝大でも人気の無い学科は,今のように全国でオープンキャンパスが開催されるずっと前から,小学校への出前授業や学科単位の学科公開をしてきて,次第に受験生の質を上げてきました。それが僕ら大学教員がやっていることです。いまは教育委員会まで巻き込まれて,中学校高校への出前授業も,オープンキャンパスと共に盛んになっています。
ですから,博士課程の学生が大学教員になろうと思った時点でオファーされている公募の中で,自分の研究分野で最も活躍できそうなところに応募することになります。偏差値なんかはどぉでもいい。特に経済学なら先生一人で研究ができるでしょうから,4年生のレベルも多分どぉでもいいのでしょう。研究できる環境が整っていれば,地方だろうと私立だろうと,好きな研究ができる場所に応募します。ご存じだと思いますが,すべての大学には教員定員があります。ですから,毎年求人なんてことは無いわけ。一人が辞めれば,その枠で公募をする。だから博士課程を修了しそうな時点で,自分の研究分野の公募はひとつも無いなんてこともあるわけです。工学系だと高専という選択肢もありますが,それでも毎年機会があるわけではない。公募があるときに,全国の他の博士課程の学生と競争して争う訳です。そして教員公募の候補者は,研究業績で評価されます。だから,採用された先生達は,旧帝大やら地方も含めた私立も含めた,その分野の研究型大学卒・学位取得者が多いわけです。当然の結果です。
工学部の場合は4年生で卒論をやらせます。でも,F ランといえどもその卒論は興味深いもので,学会の研究発表会でも毎年のように披露しています。大学について偏差値がいかに意味のないくだらないものかを物語っています。入学したあとちゃんと勉強したら,大手にも採用されるし,他の研究型大学の修士にも合格します。しっかり勉強してください。地方銀行の優良社員になれるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
No.1 No.2 No.3の回答者様の言うとおりです。
それ以前に、経済学部系の一流大学なんかありません。
自分は、横浜市にあるFランク大学を卒業しましたが、
学生のレベルよりも教授陣のレベルの方が低かったです。
自分は、電気技師を目指していましたが、
国語と英語の基礎学力に乏しいことを痛感し、
中学校1~3年の総復習をするために、19歳の1年間
頑張りました。
代ゼミの自習室が2教科申し込むと使い放題だったので申し込み
授業終了後、ほぼ1日自習室に籠もって復習を徹底しました。
講師の先生に進捗状況を見ていただき、満足な水準に到達。
中学校の国語と英語の総復習だけで、大学受験に挑戦し、
Fランク1校だけ合格しました。(日本史は適当に解答)
Fランクの授業内容は、公立中学校よりもレベルが低く
愕然としました。
アダムスミスが経済の礎、マルクスが資本論を唱え、
ケインズが需要と供給、雇用と賃金の曲線で表す。
ここまでの内容。
ケインズの需要と供給の曲線の正反対の現象が当時話題になって
いて、これを質問しても、まともに教授は回答出来なかったのです。
ガルブレイス氏の指摘した悪性インフレ=スタグフレーションです。
輸入に頼る日本では、不況でも物価が上がるコストプッシュ型の
悪性インフレが現在はびこっています。
この悪性インフレを30年以上改善出来ないのは、
わがFラン大学だけではなく、東大早慶などの教授陣も同じです。
竹中教授なんか格差社会を作った張本人です。
非正規雇用を増やしただけなのです。
まあ、大学生活を頑張って過ごしてください。
経済学部に進学したので、電気技師は諦めました。
ちなみに、電子部品総合商社の営業職で頑張りました。
No.3
- 回答日時:
そりゃあ生活のためです。
本音としてはもっとマシな大学の教員になりたいのでしょうけど、その手の職につくのは競争が激しいので、Fランでも我慢せざるを得ないでしょう。
そもそも、低学歴の大学教員は皆無とは言わないがレアです。
No.1
- 回答日時:
( ゚Д゚)y─┛~~ オバドクなんてあぶれちゃってるからね。
艱難辛苦を乗り越えて大学教授になるより
もっとコスパよく金持ちになる方法はあると思うよ。
( ゚Д゚)y─┛~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大 8 2023/04/13 20:42
- 学校 底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか? 5 2021/12/24 14:44
- 大学・短大 文教大学の教育学部はFランなのでしょうか? また、大学レベルはどのぐらいなのですか? イメージ等も教 4 2021/11/18 10:02
- 野球 東京勢2校 1 2023/01/29 17:50
- 大学受験 偏差値45の高校生です。テストはいつも最後の方です。本気で勉強して大学受験一ヶ月前から勉強となるとF 6 2021/12/02 06:32
- 大学・短大 國學院大學は頭良い方ですか?Fランではないですよね?? 3 2021/11/06 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) お金があればFランでも大学生活楽しくなると思いますか?? 4月から大学生になります。ですが私はFラン 5 2023/01/30 11:50
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 父親・母親 学歴コンプの親 7 2022/09/14 23:41
- 大学・短大 早稲田大学は、総額でいくらするのでしょうか? 3 2021/12/29 23:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
指導案が書けません泣 大学1回...
-
学校教育の特徴
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
今年D1になりましたが、研究室...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
修士課程(特に理系)の持つ意...
-
職場の指導担当の方について 今...
-
研究室の変更について
-
外国人です。日本の博士課程後...
-
新人(2年目)にだけあたりが強い...
-
推薦状を書いてくれる業者(?)
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
バイトの新人と指導係の関係・...
-
A型就労支援で働いています。利...
-
時代に合わせられない人の方が...
-
ラボの教授(独身)が好きな大...
-
悩んでいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
指導教員へのご挨拶(直接訪問...
-
教育実習の打ち合わせ(所要時間)
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
大学の教授との関係について。
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
メモを取らないけど人柄の良い...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
今年D1になりましたが、研究室...
-
ご指導していただきありがとう...
おすすめ情報