
No.4
- 回答日時:
問題はありますね。
24時間換気システムが付いている近年の建物はそれ以前の建物と比べて気密性が上がっています。このため換気を行わない場合には空気が滞留したままになります。
1.湿気が溜まる。
2.二酸化炭素濃度が上がる。
といった問題が出ます。
1については家具の裏側などがカビやすくなったり、窓の断熱性能が低い住宅の場合には冬に窓ガラスやサッシが結露しやすくなります。
2についてはネット上で検索すると、一晩、大人2人が寝ているだけで、室内の二酸化炭素濃度が環境基準の約2.5倍まで上昇するという実験結果があるようです。換気装置を止めていて死に至るということは無いと思いますが、少なくとも体にはあまり良くはないはずです。
ですから冬もできる範囲で稼働させておくことが望ましいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 24時間換気システムのダクト掃除について。20年ぶりに24時間換気システムの交換を検討していて、つい 4 2021/10/29 16:54
- リフォーム・リノベーション 24時間換気システムの交換について。 築20年の中古マンションに住んでいます。数年前から音もうるさく 2 2021/10/24 01:00
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- その他(生活家電) 24時間換気システムが家にあって常に稼働してるんですが換気口のところから冷気が来ます。 夜寝る時だけ 4 2021/11/15 22:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートのトイレや浴室の換気扇って、24時間365日回しっぱなしにするのが基本ですか? 特に通気 10 2023/02/24 09:44
- 化学 【部屋の湿気対策】ベストはどれ? 部屋の湿気対策として扉と窓を閉め切った密閉区で換気扇のみで湿気対策 2 2022/03/30 00:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- DIY・エクステリア 屋根裏を強制換気したいのですが24時間回しっぱなしにしても壊れないでしょうか 6 2022/11/19 13:50
- 物理学 換気扇を密室で使ったら空気はなくなる? 7 2021/12/31 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半地下一階のマンションについて
-
畳にカビができていて、今日カ...
-
家の湿気の多さを見抜く方法
-
お値段以上のところからチェス...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
賃貸アパートの湿気について
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
騒音について。 バイクのブーン...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
賃貸マンションの水道音について。
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
至急お願いします!水漏れにつ...
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
隣人の壁を叩く行為について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
高気密な家での浴室暖房は必要...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
半地下一階のマンションについて
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
納戸の換気について
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
24時間換気について。今住んで...
-
お風呂の換気について
-
マンションの通気孔
-
家の湿気の多さを見抜く方法
-
浴室に隣り合わせの押入れ
-
ユニットバスの結露
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
留守中の湿気対策について
-
気づくと部屋中にカビが・・・
-
寝室から直接バスルームに行き...
おすすめ情報