
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
兼好法師の徒然草に
「家のつくりようは夏をもって旨とすべし」というのがあります。
冬は服を着こむなり、コタツなり火鉢なりで何とかなります。
しかし夏はどうしようもありません。
ですので昔から日本家屋は夏のため「風通し」をよくすることが重点でした。
ところが、今はエアコンで部屋内の温度を自由に設定することができます。ですので窓の小さい気密性の高い家が中心です。
でも60年前だとグラスウールのような断熱材も使用していません。しかも窓が木枠ですからアルミサッシとちがって経年劣化としてきちんと閉まらなくなります。
ある意味時代の流れなんですよ。
昔を知っている人間としては、今は非常に快適すぎます。
No.5
- 回答日時:
昔はエアコンなど無かったのに対し、暖を取る手段は、囲炉裏や堀コタツなど、いくらでもありました。
そのため、なるべく風通しを良くして、夏の暑さを凌げるように、住まいの設計をしていたのです。
つまり昔は「住まいは夏を第一に」と言う考え方だったため、風通しが良すぎるために寒いのです。
No.3
- 回答日時:
在来の日本家屋は元々夏の暑さへの対処をメインに考えています
ですから、襖などを取り払うと広い空間になりますよね
日差しを避けて風の流れを作る構造になっています
昔の家というのがそういう意味ではなく、単に老朽化した家ということで有れば、医師やレンガなどを積み上げた家屋と違い木質材の場合経年により痩せていきますからどうしても隙間が空きがちです
建築前に乾燥はさせますが、十年二十年と経過するとやはり痩せます
また基礎や土台の工法によっては傾きなども起きますのでそれも隙間を生じる原因となります
古い住宅の場合は、今のように断熱材も充分で無いですしね
大規模なリフォームを検討してみては如何でしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 家の中は寒いのに、外に出ると暖かい。これは冬によくあることです。これはどうしてそうなるのでしょうか? 5 2021/11/28 21:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 なぜ夏は31度は暑いのに冬は寒いのですか? エアコン30度とヒータをフル稼働で室内温度31度なんです 5 2021/12/02 11:17
- ひな祭り 四季があった方が良いですか? 6 2022/06/18 21:36
- クリスマス クリスマスに彼氏と会えないのっておかしいですか? 彼氏は、体が弱く台風や雨の日や前日とかは頭が痛いと 4 2021/11/29 12:26
- 宇宙科学・天文学・天気 今年の冬は例年より寒いのでしょうか? 4 2021/12/18 13:17
- 一戸建て 先日13坪の平家をYouTubeで見てたのですが、これだけ小さいと夏は暑く冬は寒く外の音なども漏れ漏 6 2022/08/18 08:10
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 寒いのでエアコンの温度を上げて過ごしているのですが、電気毛布買ってくるまったら、それだけでも充分暖か 8 2021/12/26 08:41
- 先物取引 【原油先物】今年の冬が極寒だと来年の夏の原油先物価格は上がるそうです。 これは先物 1 2021/10/21 21:20
- 一戸建て なぜ日本の住宅は海外に比べて安っぽくて貧相なんですか? 16 2023/03/18 23:22
- 一戸建て 「戸建てに不要なモノ」文句なし第1位は庭ですよね? 6 2023/02/27 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内壁のたわみについて
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
私が住んでいるアパートの部屋...
-
木造建築 斜め壁のN値計算
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
ボール当て遮断にオススメな外壁
-
鉄骨造の場合壁は構造体として...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
積水ハウスの壁に窓を追加した...
-
共同住宅の防火区画について教...
-
壁についたヘアカラーの落とし方
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
マンションのコンクリート壁に...
-
賃貸で壁に画びょうやセロハン...
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
トイレ改修の際の小便器と壁の間隔
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
防火区画の壁について
-
木造二重壁の基礎梁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
賃貸住宅の壁のひびは修繕費用...
-
教えてください。 新築の家で普...
-
腰壁の高さ
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
築20年の木造住宅の2階の荷...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
壁のシミ これはなんでしょうか...
-
木造住宅でほうづえ
-
共同住宅の防火区画について教...
-
界壁と床の構造について
-
トイレ改修の際の小便器と壁の間隔
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
防火区画の壁について
おすすめ情報