dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の日曜日、4歳の娘の習い事の発表会があります。

義理父は日曜日は仕事で行けません。私の両親が発表会に来ると話すと、義理母は、今回は行かないわと言われました。私の両親が二人そろっていて、自分は一人で見に行くのが嫌なようです。それは勝手にしてくれていいです。昨年も義理母に同じことを言われ、発表会は見に来ませんでした。

しかし、私の母が用事ができて、来られなくなってしまいました。一度誘って断られています。

父だけ来る予定です。
母が来れなくなった。発表会来られますか?と言う必要はありますか?
来るかどうかはわかりませんが、誘うべきか考えています。
でも、それで来ると言われてもいい気はしないので、誘いたくありません。

発表会の写真を見せて、と言われているので、母が来たか来ないかはわかります。

声をかけるべきですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

特に誘ったから、貴方に何か良い事があるようには思えませんね。


「行かない」と言われているのですから、別に誘わなくていいのではないでしょうか?

誰々が来るなら行かない、誰々が来ないなら行く・・・
2,3歳のガキでもあるまいし。
自分の孫が可愛くは無いんですかねぇ。

私なら、お誘いはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうなんです。それが子どもじみてむかつくんですよ。

お礼日時:2023/10/24 20:44

事情が変わったのなら、連絡だけはしておくのがいい。

対人関係を気にしすぎる必要はないが、気にする人にはそれなりの気を遣わなければならない。後日写真を送るのであれば尚更、伝えておく必要がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

連絡だけしておきます。

お礼日時:2023/10/24 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A