プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

放射性廃棄物をガラス固化体にして、どこぞに保管することが計画されてますが、このガラス固化体を鉛などの放射線遮蔽物でおおって、放射線が漏れないようにすることはできないのですか?それができれば、半永久的な熱源として、発電、農工業、生活温水、冬季の雪害対策など、いろんな利用法があると思うのですが。。

A 回答 (9件)

他の方の回答のとおり放射線はアルファ線、ベータ線、ガンマ線、中性子線など幾つかの種類があることが知られています。


粒子であるアルファ線やガンマ線の遮蔽は容易ですがガンマ線などの電磁波状のものは鉄や鉛など比重の大きな金属で遮ることになります。
ここでコスト的な問題や現実に搬送することを考えると遮蔽する為の金属の厚みが制限されてきます。つまり、微量の放射性廃棄物の為に大量の金属を遮蔽の為に使用できません。
そこである程度遮蔽したら、それから距離を取ることで被曝から免れることにするのが合理的という訳です。
ところで最近の処理水の問題でトリチウムとかセシウムといった核種名が世間に知られる様になりましたが、各核毎に放射線を出し続ける時間に違いがあるだけであって、これまで知られていない放射線を出す訳ではありません。
    • good
    • 0

できるよ。


α線は紙切れで遮断できるし、β線は薄い金属箔、ガンマ線も鉄などの暑い金属板で遮断できる。

が、人間が作ったもの。
100%の安全性はありえないし永久に封じ込めることもありえない。
いつかどこかで必ず漏れる。

日本や中国の反応を見れば分かるとおり、放射線の世間的反応に対して科学的数字は通用しない。
放射能への恐れは本能的な情動。
「ゼロ」にならないと世間は納得しない。

だから時間と手間をかけた対策になるのである。
    • good
    • 0

放射線は遮蔽すれば漏れないようにはできます。

技術的にはどうってことない。

問題点は、その遮蔽が半永久的かってことです。実用的な熱を発生するほどの強い放射線を出す物体を原発の敷地や最終処分場ではない人の生活のすぐそばにある場所に出して、時間が経ってその遮蔽が壊れたら、きっと怖いことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何十年かしたら、遮蔽し直せばいいんでないのかな?うまく利用する方法を考えるというのは、なかなか健全な方向性だと思うんですけどね。

お礼日時:2023/11/07 16:58

意味不明ですが・・・



放射性物質から出る放射線のエネルギーを、発電などに利用する施設が、原子力発電所です。あれが、放射線が絶対漏れず、安全にそのエネルギーを利用するための必須の施設です。あれだけの設備をつくらないと、核のエネルギーは利用できないのです。

>放射線が漏れないようにすることはできないのですか?それができれば、半永久的な熱源として、発電、農工業、生活温水、冬季の雪害対策など、いろんな利用法があると思うのですが。。

それが、原発です。
それが核燃料サイクルです。

つまり、放射性廃棄物とは、そこからは、効率的にエネルギーは取り出せないが、放射線を出すため、なるべくコストを掛けずに、なんらかの廃棄処分を考えないといけないわけですね。

簡単な方法で、放射線が漏れないようにして、熱源として利用できるなら苦労しません。そんなことできるなら、原発は、スマホや電気自動車の永久電源になっているでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/07 16:54

(`・ω・´) 遮蔽してるよ。


そのための保管施設を作ってるんだ。

あと、熱はそんなに出ないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん原発の熱量と歯比べられないですが、水を沸騰させることができるのであれば、エネルギーを取り出すことはできると思うのですが、それではあまりに効率が低すぎるのであれば、直接熱を使って、雪国で使うとかですかね。

お礼日時:2023/11/07 16:52

ガラス固化体ねえ 私が小学校のころから「放射性廃棄物はガラス固化体にして地中で保管する」と言ってましたが、実現したのは北欧で2016年。


そもそもガラスにするには1000度以上に上げなければならず、かなりの放射性物質が蒸発して四散する。ガラスは割れる。外側のステンレスも300年持つかどうか。 温度が高ければ鉛でも溶ける。 もしそうなったら誰も手を出せないよ。 それでもいいの?
最終処分施設の設計図を見てごらん。換気扇や排気塔がある。そこから放射性物質が駄々洩れになるんじゃないの。 密閉できないってことだよ。

放射性物質を熱源にするのは宇宙船では時々使うね。ボイジャーもそうだよ。まぁ宇宙のかなたに飛んでいくからね。どうでもいいのさ。それの起電力もかなり落ちてきているとか。「半永久的」とは言えないな。

原子炉の(電気の)効率を5%くらい落としてその分を給湯に使うといいね。暖房に使えるし、熱交換で冷房もでき(ないことはない)る。 その分、電気を使わないからいいんじゃない。 なので、東京の ど真ん中 に原子力発電所を作ればいいのよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
危険なことは対策を取るとして、廃棄物としてマイナスに捉えるより有効利用することを考えた方が、健全じゃないかと思った次第です。

お礼日時:2023/11/07 16:45

放射性廃棄物をガラス固化体にして金属製容器で覆い、


地下300メートルに埋設、保存期間は数万年、と言う計画です。

> 半永久的な熱源として、
放射性廃棄物は、核分裂を停止しているので、発熱はありません。
使用済み核燃料は水を張ったプール内に、
発熱が収まるまで保存しています。
つまり、その発熱はエネルギー源となるほどではないという事です。

でも、使用済み核燃料の発熱がある程度収まれば、
冬場を凌ぐ地域暖房利用は有意義かもしれません。
ただ、夏場の熱遮断が問題でしょう(温暖化促進になりかねません)。
数千年後には、そんな再利用技術が生まれるかもしれませんけど、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

例えば、夏の間に地下プールで大量の熱を蓄えておき、冬に使うとかですかね。かなり強い熱源のようなので、原発とは違う形での発電所を作るのが一番無駄がないかなとは思います。

お礼日時:2023/11/07 16:49

理論的にできるできないと採算があうあわないは違います。


放射性物質を管理することは非常にコストがかかるため現実的ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/07 16:02

貴方はニュースは見ないのですか、反対派のデモで進んでいないでしょう。



青森県の六ケ所にその施設があるでしょう。

永久保管は候補地が反対して進んでいないでしょう。

ニュースを見ていれば反対派のデモが時々流れるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
反対派がどうこうという話ではないです。
技術的にどうなのかが知りたかったので。

お礼日時:2023/11/07 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A