
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>最寄りの支社に苦情
ついでに本社にも苦情(担当の名前も、支店の名前も)を入れましょう。
特定商取引法では、まず消費者に対して「勧誘を受ける意思はあるか」を確認し、そのうえで消費者が「いりません」「必要ありません」と断った場合の再勧誘を禁止しています。
次きたら「再勧誘ですね」と確認して もう一度本社に苦情を入れましょう。
■消費生活相談窓口
・消費者ホットライン 「188(いやや!)」番
※最寄りの消費生活センターを案内する全国共通3桁の電話番号
No.3
- 回答日時:
>帰れと言って帰らなければ不退去罪が成立しますが。
何とも言えませんが、警察に通報するとか言ってみたらどうでしょう
実際に警察に行って相談すれば何かしらの助言を貰えると思います
また、セールスお断りのシールを外部インターホンに貼る事も必要です
明日からはインターホン鳴っても保険屋なら出ないこと
No.2
- 回答日時:
特商法の条文です。
第三条の二 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売をしようとするときは、その相手方に対し、勧誘を受ける意思があることを確認するよう努めなければならない。
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
ですから、はっきりと断ったら二度と訪問できません。
今度から、インターホンの前にこの条文を貼っておいて、来たら読み上げてみてください。それでも帰らなければ、警察に通報ですね。
No.1
- 回答日時:
日本生命の1億の保証に入っています! って言えば来ないけど
違反にはなりませんが、主さんが営業を迎えやすい性格しているのでは?
挨拶しなくてもいいのに、暑いのにご苦労様ですとか言ったら、営業はチャンス!と思ってハンコ押してくれるまで通いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タレント・お笑い芸人 訪問勧誘 6 2023/06/20 21:37
- 法学 消費者保護に関する法令等 ウェブサイトにて有機野菜の通販お申し込み。 クレジットカード番号を入力し契 1 2021/11/10 12:45
- 金融業・保険業 保険の勧誘 2 2023/02/27 15:38
- 金融業・保険業 おはようございます。今年も公務員や民間企業に冬のボーナスが支給されました。 コロナ不況と言われてボー 2 2021/12/10 06:27
- その他(悩み相談・人生相談) 証券会社の営業は、悪徳商法かと思う時があります。 しつこく電話してきたり、強引に勧誘したりされまして 7 2023/03/14 19:49
- その他(ビジネス・キャリア) 訪問セールスについて。 2 2023/01/20 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) 高齢の母が某宗教にしつこく勧誘され、困っています。 一度断ったのにも関わらず、電話、訪問、手紙と、し 7 2022/04/25 16:58
- その他(悩み相談・人生相談) 勧誘お断り 7 2023/07/07 12:24
- 防犯・セキュリティ 一人暮らしをしているマンションに平日の昼や土曜の夜19時ごろに時々スーツを着て身分証か何かのネックス 5 2023/05/21 22:53
- 消費者問題・詐欺 受信料、、、、、、、、、、、、、、、、、、 4 2023/01/21 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
楽天銀行会員
-
銀行の窓口って、待たせるくせ...
-
りそな銀行 クラブトクテン 220...
-
訪問勧誘
-
銀行の担当者
-
地元の地方銀行の次長が年収100...
-
銀行に虚偽の説明で要求された...
-
現在のオルカンの口数は2億1...
-
地方銀行の銀行員がキャリアア...
-
銀行員の友人は必ず友達に営業...
-
【銀行員さんに住宅ローン金利...
-
知的障害などの後見人さんは知...
-
トヨタファイナンスのデジタル...
-
クルマの任意保険を変えようと...
-
宮崎市って県庁所在地なのに、...
-
メガバンクを蹴って地元の地方...
-
約束手形現金化の手数料
-
三井住友フィナンシャルグルー...
-
地方銀行についての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に虚偽の説明で要求された...
-
楽天銀行会員
-
銀行の担当者
-
私の彼氏は三井住友銀行の銀行...
-
地元の地方銀行の次長が年収100...
-
訪問勧誘
-
銀行の窓口って、待たせるくせ...
-
現在のオルカンの口数は2億1...
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
副支店長と支店長代理,どっちが...
-
地方銀行の銀行員がキャリアア...
-
りそな銀行 クラブトクテン 220...
-
証券会社はしつこい勧誘が合法?
-
銀行員の友人は必ず友達に営業...
-
保険代理店はなぜ無くならない...
-
銀行員って破産や個人債務者再...
-
【日本の銀行の不思議】なぜ日...
-
銀行、信金、信組が預金客に有...
-
三菱UFJ銀行の貸金庫はどこ...
-
ソニー生命の変額保険に入って...
おすすめ情報
インターフォン越しに断っています。
ひどい日は同じ日に午前と午後に来て、本当に困っています。
違反にならないんですか?
帰れと言って帰らなければ不退去罪が成立しますが。
はっきり断ってるのに来ますね。
ステッカー必要かな?
今のところ、帰れと言ったらおとなしく帰るんですよね。
インターフォン越しだと誰かわからないので出てはいますが。
188には既に連絡しています。
はい。次は呼ぼうと思ってます。
それと#9110には電話しました。
理由を言っても来るから困るんですよね。
理由を言っても来るから厄介なんですよね。