
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
40㌔制限の道路はスピードを出しすぎると事故の危険が大きくなるから制限されているのです。
住宅地で歩行者、自転車が多い。横断歩道や信号機がある。生活道路である等。速度制限はきちんと守って走ったほうがいいと思いますし、私は守ってます。No.7
- 回答日時:
市街地の40規制は巡行速度が50kmで流れてます、郊外になって50規制は60㎞で流れてますね、パトカーだってそれで走行してますから。
あとは40規制でも狭い道、歩行者が多いところはそれなりに減速して走行してますよドライバーの人は。偶にいますよ60以上で歩行者がいるのにぶっ飛ばすおバカが。若い女が多いです車には「ベビーが乗ってますの」ステッカー「バカが乗ってます」の間違いじゃねえのかい?No.6
- 回答日時:
こればかりは状況次第です。
・生活道路のような場合には20〜30km/h程度で走る。
・1人しか走っていない時、のんびり走る場合はゆっくり走る。
・周りに車がいる時は基本的にそれに合わせる(下限は20km/h、上限は60km/h程度)。
・極端に遅い車や原付バイク(10km/h台)が走っている場合、最初はそれに合わせて一応走るが、頃合いを見て追い越す。
・時に同乗者の意見も聞き、同乗者がスピードを出して欲しくない時は制限速度まで下げ、後続車が迫ってくる場合には路肩に寄せたりして後続車をやり過ごす。
特にうるさい親父が同乗する場合には、極端に周りに合わせた走行。時に運転を放棄する。
・1人でスポーツ走行をしたい時などは内緒です。
いずれの場合にも、物陰からネコや動物、物など出てくるかもしれない、という感覚で神経を尖らせて走ります。
No.5
- 回答日時:
制限速度40kmと言っても、様々な状況があります。
道幅が狭く、両側は家が続き、センターラインがない場所なら、40kmは非常に危険です。30km以下です。
逆に、民家が殆ど無く、片側1車線なら60km程度は出します。
No.4
- 回答日時:
白黒の車で上に赤色灯がついたものがあがっている車でも、制限時速40キロの道を40キロで走らないよ
40代で50近く出ていることもある・・・
私は、道とかの状況により多少は異なる。
30の道で、30代が多いかな
40の道なら、50代が多いかな・・・ 60が出るときもあるが・・・
周りの速度状況より変わることもあるので・・・
60の道は、本当に道により異なる・・・
70代とかになるときもあれば、80代やそれ以上も・・・
時速60キロでの有料道路の走行車線でも100で走っている車があったりするからね・・・
特に右側の車線に合流するところは怖い・・・
中には、60キロなのに200キロ以上で走るキチガイもいますが・・・
No.2
- 回答日時:
周囲の状況に合わせます。
全体が60で流れているのなら、60で走ります。
40で走ったら、逆に追突などの事故のリスクが増えます。
路上の安全は、周囲とのバランスが重要です。
ただし、おまわりさんの気配には気を配ります。
10キロオーバーくらいは許容範囲といっていいですが、20キロオーバーはちょっと気を使います。
No.1
- 回答日時:
周りに車のいないときはルールを守って走りますが、メーターが50を超えていることもあります。
しかしわざとではなく出しすぎただけなので、制限速度に戻します。前後に車のいるときは流れを妨げない速度で走ります。田舎の空いた見通しの良いところでは70くらいのこともありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子連れに睨まれました。頭文字Dの音楽を大音量で聞きながら走行するスポーティーな車は警戒しますか? 7 2022/06/29 10:02
- 兄弟・姉妹 兄はサイコパスでしょうか? 4 2022/04/28 20:35
- 地図・道路 高速道路の制限速度は100kmですごいですね 7 2021/10/30 19:18
- その他(車) 車のメーターについて 高速道路で時速100kmで1時間走ってみました。 たまに105km前後と速くな 14 2021/11/22 21:05
- 運転免許・教習所 30キロ制限道路を25キロで走る車にイライラ、追い越したら文句を言われましたけど、煽られ屋ですかね 5 2022/04/06 00:06
- 事件・事故 交通事故を減らす方法は運転の誤操作は除外として、道路標識速度制限守ることで激減すると思いませんか? 16 2021/12/14 11:12
- 運転免許・教習所 自動車の運転 8 2023/03/28 11:16
- その他(バイク) 原付二種について質問です。 取得すれば、クルマと同じ制限速度を出せますよね? スピード違反対策にはな 3 2021/11/18 21:21
- 事故 交通事故の過失割合について 車とバイク事故 片側2車線大きな幹線道路、スピードは制限速度50の標識で 7 2021/11/10 18:43
- その他(車) どちらの走りが正しいのですか。 7 2022/05/08 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
80キロの高速道路を110キ...
-
時速100キロとは、1時間に時速...
-
軽自動車のタイヤ しっぽの「7...
-
なぜ速度超過の点数をまけても...
-
駐車場構内の制限速度
-
免許取り立ての学生です 法定速...
-
前を走る車があまりにも遅かっ...
-
運転上級者は 制限速度40kmの道...
-
初めての路上教習では、制限速...
-
PSPソフトのダウンロードが遅い...
-
総排気量660cc以下の普通貨物自...
-
商業施設などの自走式立体駐車...
-
山陽道の最高速度 100Km/h?
-
教えて下さい! ガーブの遠心力...
-
スピード違反、10キロ未満で捕...
-
カーナビの「到着予想時間」の...
-
バイパスの右車線で数秒とはい...
-
自転車の速度規制
-
計器速度と真大気速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総排気量660cc以下の普通貨物自...
-
軽自動車のタイヤ しっぽの「7...
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
教習中の大学一年生です。第1段...
-
時速100キロとは、1時間に時速...
-
80キロの高速道路を110キ...
-
初めての路上教習では、制限速...
-
制限速度40の道路は決まり通り4...
-
スピード違反、10キロ未満で捕...
-
免許取り立ての学生です 法定速...
-
ps4の外付けHDDとSSDの併用?
-
山陽道の最高速度 100Km/h?
-
カーナビの「到着予想時間」の...
-
教えて下さい! ガーブの遠心力...
-
前を走る車があまりにも遅かっ...
-
周りに合わせてスピードを出せ...
-
一般道における制限速度の在り...
-
30キロ制限道路を25キロで...
-
80キロ制限の高速道路で110キロ...
-
生活道路や住宅街などの抜け道...
おすすめ情報