
日本の給与が30年間くらい変わらないのは知っています。しかし、今はHuluやSpotifyがあります。30年前に映画や音楽を視聴するには、レンタル屋にDVDやCDを借りる必要があり、その価格も高かった。ネットは動画など見られるものではなく、プロバイダーにつなぐのも1分あたり10円ほどかかっていた。ドラム式洗濯機はなく干す手間が非常につらかった。アダルトコンテンツを簡単に手にれられなかった。これがほんとに100円なのか?という100円ショップは昔なかった。昔は、安くてダサいの代名詞だったユニクロが、安いのにかっこいいになった。LCCが飛ぶようになった。新聞をとる必要がなくなった。通勤電車の退屈をごまかせるスマホが普及した。Skypeを使うと国際電話でさえ無料になった。給与が変わらなくとも、使用するお金が減るんなら、結局は裕福になったとは言えないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>結局は裕福になったとは言えないのでしょうか?
個人的にそう思うのはアリかもしれません。幸福な気分になれますからね。
でも、「日本で働いても貯金できないし、未来が無い。海外で働けば、給料が高いから、毎月沢山の貯金ができる!」ってことで、海外に出稼ぎにいく方が増えています。
また、さまざまな理由で、海外に行かれた方が「日本にくらべて物価が高い!!普通レベルの中華を2人で食べただけなのに、凄い請求金額で驚いた!」って話をしばらく前から目にします。
一杯の掛け蕎麦を分け合って食べる、っていうみたいに、海外で外食したとき、高いから、1本の瓶ビールを2人で分け合って飲んだなんて話も目にしましたね。
逆に、海外から来た方達は、「日本の物価が安い!!」と驚いて、いろんなモノを買いまくっているのが報道されてます。
バブル崩壊前の日本人は、「少々高額でも、性能がいいものを買いたいね、中古なんて、もってのほかだ!」っていう風潮がありました。
現在は、「性能はどうでもいいから、1円で安いものを買いたい、中古でもOK!」ってことで100均、メルカリ等が大繁盛ですからね。
本当に日本人が貧乏になったのが実感されます。
No.7
- 回答日時:
日本が貧乏か否かと、経済的な便利さや豊かさを比較されていますが、日本人個人の豊かさとの比較に論理矛盾があります。
あなたは30年前になかったサービスを現在と比較されていますが、それは今後も同様の条件で、今後EVが主流化し、工場ではロボットが働き、空輸はドローンが担い、現金を持たずに買い物が出来る時代が当たり前で、通信コミニュケーションが携帯を持たず、目の前の仮想空間で画像化されるなんて言われています。
仰るように経済ポジションも変化し、ユニクロが売り上げ世界3位で時価総額では世界1です。
欧米よりも後発自動車メーカーのTOYOTAが世界1で、世界最後発のモーターメーカーのニデックが現在は世界最大というように、30年で下位からトップへと変わっています。
どこにそのメカニズムが有るかというと、どれもが量産品の開発と販売網があり、ものを安く販売して社会を豊かにする発想です。
軽自動車に特化したスズキがインド市場で成功した理由はそこにあります。
ものを安く作るためにはそれなりの設備投資や企業規模拡大が重要で、人・モノ・金の資本財が必要ですので、市場競争力において優位な資本が無いと量産システムを確立することはできません。
LLCの親会社は大手キャリアですし、小型機を大量購入することと、資本提携により成り立っています。
すべての技術革新が資本の巨大化により成り立っています。
貧しい社会を豊かにするのが、巨大資本の経済圏です。
バブル期はお金のだぶつきからものが高騰し、当たり前に消費を促していましたが、一方でお金の価値が低下していました。
社会では富裕層は一握りで、マス層以下が五万といる中でマーケットを形成しますので、市場心理はマス層以下に大きく影響し、競争原理まで生んでおり、まさに庶民から魅力のないものは市場で評価されず競争に勝てません。
したがって一般消費者の注目は安くて良いものに変わりました。
ただ、手の届かなかったものを社会に生み出すパイオニアが経済圏での豊かさを与えた半面、消費行動が経済格差を広げていることも確かで、そこにローンやクレジットが関与していおり、豊かさがもたらす弊害も大きくなっています。
給与が減るのも実は中小零細で、上場大手は30年で給与の成長率が高いです。
収益が成長する企業は資本財への投資で伸びており、その中に給与も含まれます。
成長しない中小零細は停滞や後退という現状があり、むしろその方が人数は多いといえるのでしょう。
No.6
- 回答日時:
はい、ボンビーです。
特に人口が多いからだけの首の皮一枚で先進国になってます。富の再配分をしないので金持ち優遇、
今回も所得税を4万還元
こんな感じでデフレが続き物価は高く、
収入は少ない状態で、日本は、
すみにくいなと日々思うフシがあります。
消費税を2%にすれば、堀江貴文みたいなバカが最大の税収入は消費税にあると、思わせれるのです。
30年前はバブルが崩壊した年です。
1990年ですかね、一気に日本の雲行きが怪しくなりました。
バブルの頃は利子が、凄かったのです。
土地も給料もかなり、良かったのです。
今とは比べ物にならないぐらいです。
パソコンやケータイは急発展しました。
No.5
- 回答日時:
>ほんとに日本は貧乏なのか?
日本って国はべらぼーに金持ちです。
30年なんとか言うてますけど金持ってます。
ま、生活レベル高すぎなので貧しいって言う人たくさんいます。
消費税うんぬんいう人は畑で作物つくれば多少は消費税払わずに済むんですけど
そういう重労働はしませんよね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
30年前とかわらない、ではなく「30年前より給料の中央値は下がってい
る、30年前とかわらないのは給料の平均であって、大金持ちがボロ儲け
していて、他は下がっているから平均は変わっていないのだ」なんて発
言が出ていますけども、それはどう思いますか?
確かに多くのサービスで安いものが出てきていますが「安くしないと利
用してもらえない」のも事実であり、生活は豊かになっていると言い切
れるのか微妙だと思いますよ。それはぶっちゃけちゃえば料金さげない
とそのサービスは利用されないなんてものあるだろうという意味で。
NHKの受信料で文句言う人が増えているのは、ぶっちゃけ安くなってお
らず(いや微妙には安くなっていますが)、他サービスと比べて適正と
は言えないからだ、と思いますよ。
No.3
- 回答日時:
多くの企業が、海外にも工場を作ってグローバル展開をしています。
なので、状況によって、海外から、国内から、と変化させており、体力のある企業では、為替差益なんかも吸収しちゃってる。
なので、あまり変化は起きていない。
だけど、海外情勢が不安定なので、企業は海外行脚を止めつつあり、日本への回帰を行い始めている。
日経平均株価も少しづつ上がっているが、まだまだ安心出来る状況ではない。
目安としては、4万円付近になれば、「回復」という言葉が現実味を帯びると思います。
あと、多くの企業がバブル後の対応を見て、プール金(内部留保)を溜め込んでいます。
それらが、1000兆円を超えるとも言われていますので、それは開放されないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) プリケーから安い携帯電話に換えたい 7 2021/11/03 14:55
- その他(バイク) 使い物にならない日本の原付はここ30年で激減しましたけど海外も原付って30キロ制限とかなの? 原付っ 4 2021/10/28 15:13
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 病気になり働けなくて、障害年金生活の30代女性です。スマホの料金を安くしたくて、今のiPhone8を 11 2021/11/19 18:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 病気で働けなくて障害年金生活の30代スマホの料金を安くしたくて、今のiPhoneを使いながら携帯会社 3 2021/11/20 10:18
- 環境・エネルギー資源 ガソリン価格について 6 2021/11/24 14:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ プリケーから楽天モバイルに乗り換え 5 2021/11/23 21:53
- 金銭トラブル・債権回収 同級生が持ち掛けてきた、一万円かしてくれたら2週間後に二万円にして返す約束って無効? 7 2021/12/16 17:39
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 病気で働けなくて障害年金生活の30代スマホの料金を安くしたくて、今のiPhoneを使いながら携帯会社 1 2021/11/20 11:43
- 政治 給付金 9 2021/11/10 02:52
- 経済 都市銀行も大量リストラするんですよね? 三菱UFJも1万規模で削減するそうだし ゆうちょ銀行以外いら 4 2021/11/09 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本料理の内なぜ寿司だけ海外...
-
香港のの賞味期限表示
-
海外ショッピングサイト セカイ...
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
フィリピンの計量カップは何C...
-
商社勤務です。 得意先の慰安旅...
-
Google Earth Proで海外を見た...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
オーストラリア人、恋人を家族...
-
iPhone?
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
電話番号の最初に+が付いてい...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
カップヌードルのCM
-
海外単身赴任中の離婚届の書き...
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
jpy表記について
-
英語のPCでの、ローマ数字の出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
Google Earth Proで海外を見た...
-
フィリピンの計量カップは何C...
-
商社勤務です。 得意先の慰安旅...
-
CASIO AW90Hの取説
-
日本料理の内なぜ寿司だけ海外...
-
山口組って世界的に見ても大き...
-
ワイモバイルの海外あんしん定...
-
香港のの賞味期限表示
-
日本は中高生くらいの子が好き...
-
海外ショッピングサイト セカイ...
-
じゃらんはアメニティ欄にウォ...
-
国家公務員で海外出張すること...
-
レースクイーンの海外での呼び...
-
業務分掌、職務文章の事例集探...
-
クレジットカード決済代行
-
輸入代行とせどりって同じなん...
-
日本で加入する一括有期労災は...
-
七夕って
-
海外で活躍したい場合、大学時...
おすすめ情報