アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワンオペの出産は産後うつになりやすいですか?
初産です。
現在は旦那と私の2人暮らし。

産休も育休も取れるので、私の中の予定では里帰り出産をせず、出産後は旦那のいる自宅に帰ろうと思っていました。

しかし、旦那は産後うつの原因になるから絶対ダメ、実家に帰り辛いなら、俺も一緒に行くから、産後1か月はお世話になろうといいます。
今度、我が家へ菓子折りを持って妊娠の報告と、産後の相談をしに行く予定です。

旦那のお義母様は遠方におり、先日入院されたばかりで、孫が生まれたらこちらへくる気満々だったようなのですが、入退院を繰り返してる状態の方にそれをお願いするのはやめておこうと言う話になり、なら、私の実家にお願いしようと言う話になりました。

私が実家に頼る選択肢を考えなかったのは、私が高校生のころ、父が再婚して新しい母になった方へ負担をかけると、あとで本当はこちらの面倒を見るの嫌だったとか揉め事にならないか心配をしているのと、恩を作るのもなんだかやだなと思ってるからです。
(実は高校の時、私を引き取ることに反対していて、実家に来てから結婚するまでは無視されてました。今は結婚してからは会えば話かけてくるし、仲悪くはないですが…心境的に実家に頼るのは複雑な気持ちです)

なので、出来れば旦那との自宅にそのまま帰って赤ちゃんの面倒を見たいのですが。なんの経験もなく、生後1か月はやはり誰にも頼らず赤ちゃんのお世話をするのは難しいでしょうか?因みに旦那の義母は絶対無理といってます。

A 回答 (2件)

鬱になんてなっている暇なんかないくらい忙しいですよ


家に帰ったらさっそく3時間ごとに赤ちゃんが泣くからおっぱいやっておむつを替えて 寝かしたら搾乳機で残っているおっぱいを絞って冷蔵庫に入れたら搾乳機を洗って消毒をして おむつを片付けて また赤ちゃんが泣いての繰り返し ご飯を食べてお風呂に入れてが1か月続きます
一度3時間おきに同じことをしてみてください
私は区役所の相談室で一日2時間のボランティアを頼んで家の掃除と買い物を頼み 食事は宅配を頼んで ました1か月が終わったら昼夜逆転の暮らし寝る時間は長くなりますが
夜中に鳴きます
育児書をよく読んで対応処置をしておけば何とかなりますが
ほとんどの人は こんなつらい思いをさせるために子供を産めと言ったんだと 恨むようです
出産から育児迄等の本をよく読んで旦那様と役割分担などを決めないと
何一つ思うようにならなくてイライラするだけです
    • good
    • 0

あなたの事情ならその実家で継母のお世話になるなど、絶対にやめておいた方が良いです。

心を病むかもしれません。
産後は体も心も不安定になってるので、不安のあるところは避けた方が良いです。ご主人にも

「とにかく産前産後は私の思うようにさせて、あなたが実家に一緒に行く気持まであるなら、出来るだけ育児休暇を取るとか、早く帰るとかして私に協力して。

あの継母の世話になっていたら私はどうなってしまうかもしれないし、生まれる子も大切とかは思ってくれないのだから何をするかわからない人なの、とにかく私は絶対に嫌だから」

と強く言わないとダメです。
私は最初の子は実家に帰りましたが、2番目の子の上が幼稚園だったので
行かせたかったので、入院中だけ母が来てくれていました。
退院したら帰って貰いました。実家にはお嫁さんも来ていたので、私は帰る気はなかったです。

2時頃までは上の子が幼稚園でバスで自宅前まで送られて帰ってくるので、
外にも殆ど出ないで買い物は夫が休日や帰りに必ずしてくれてました。

そんなに大変だった記憶は殆どありません。ただ義母や義姉が子どもを連れて「赤ちゃん見たい」と何度も来るのでそれが1番大変でぐったりしました。とにかく気を遣うのが私には厳禁だと感じました。

だからあなたの事情なら、間違いなくその実家へ帰らない方が良いです。
ご主人にも言う時はキチンと言ってあなたの気持ちをわかって貰いましょう。

ご安産をお祈りしております。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!