
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の方も指摘しているように,過敏性腸症候群でしょう。
原因は,間違った食生活です。食を根本的に見直す事です。
当面は,漢方薬(桂枝 加芍薬湯など)で対処しましょう。
No.4
- 回答日時:
過敏性大腸です。
下痢をするから、しばらくは便が出ない。食べた物を濃縮するから空きが出来てガスが溜まり腸の中を動くからお腹が痛む。下痢をするから腸内細菌が居なくなる。下痢をしたらヨーグルトを食べて腸内細菌を育てないとね。No.2
- 回答日時:
大腸がんなら新鮮血が便に混じっています。
大腸ポリープ?。そういう症状があったので大腸検査したら大きいのがありました。一度大腸ファイバースコープで検査してもらうのがいいですね。
便秘の時はひどい腰痛で動けないときが何度もありました。それから30年食事を見直しほぼ問題なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
大腸検査を受けるか迷っていま...
-
ポリフル、コロネルの市販薬は...
-
痔と潰瘍性大腸炎
-
胃カメラ・大腸カメラの内視鏡...
-
大腸が調子悪いと車酔いしたよ...
-
大腸カメラって受けた方がいいの?
-
はと麦茶でポリーブが取れる?
-
大腸頸椎について教えて下さい
-
乳がんで針生検の結果
-
先日、大腸ポリープを切除しま...
-
組織検査不安です
-
胸に赤い痣
-
ソープについて 中出しができる...
-
病院行ったら職場からお金が…??
-
初診の婦人科で痒みがあり内診...
-
歯科検診に4ヵ月に1回位の頻度...
-
大腸ポリープ切除
-
35才未満の健康診断について
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
おすすめ情報