dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

路線が多く、重複区間が多い路線バスは、高架専用道を新設し、
急行便を専用道に走らせて、地上道路のバスを減らすのである。
急行便の走る高架専用道は、自動運転とし、架線から集電しながら充電。
充電した電力で、末端区間の道路を走る。
重複区間は、2台以上の連結運転も良い。
急行便専用区間の停留所は、鉄道駅のように自動改札機を設置。
こうすれば、運転士による運賃収受をやらなくても済む。
こうすることで、EV化で排気ガスの抑制と定時運行が可能になる。

大型二種免許を持つ運転士なら、急行便専用の高架区間は自動運転だから、
前方確認をするだけで済む。
鉄道ではないから、動力車操縦電気車免許は不要。
他の地域でも、路線が重複する区間に採用すれば、運転士も増やさずに済む。

A 回答 (7件)

おはようございます。



>高架専用道を新設し……、
>大型二種免許を持つ運転士なら、急行便専用の高架区間は自動運転だから、前方確認をするだけで済む。鉄道ではないから、動力車操縦電気車免許は不要。

これは「無軌条電車」という形式となり、動力車操縦者運転免許が必要になります。

また、名古屋に「ゆとり~とライン」という、都心部では高架線を案内軌条方式で走り、郊外では道路を走るバスがあります。質問者様がお考えのやり方そのものがあります。
▪️動力車操縦者運転の無軌条電車
▪️大型2種免許

この2つが必要です。
また、
▪️高架線を建設するので、新交通システムと建設費用が変わらなくなってしまい、コストパフォーマンス優れない。
▪️一般のバスではなく、案内車輪を必要とする専用車両が必要なので、車両新造費用が多く掛かる。車両更新が遅れている。
▪️輸送力がバスと同等(当たり前)。輸送力が小さい。

ドイツなど海外でガイドウェイバスは存在するのですが、地上を走行したり、廃線になった路面電車の軌道敷を流用して成立しています。
日本の場合、ソレを高価になる高架線で作ってしまったので失敗してしまった。

>急行便の走る高架専用道は、自動運転とし、架線から集電しながら充電。

これだと失敗して終わってしまいますね。
既に実例がありますから。

また、わざわざガイドウェイバスにしなくとも、自動運転自体は可能ですから、お考えが中途半端なのは否めないです。
    • good
    • 3

名古屋のガイドウェイバス、ゆとりーとラインを知らないのか、不勉強だな。

運行には無軌条電車運転免許が必要で、大型二種だけでは運行できないんだよ。専用区間を降りた一般街路では大型二種で運行可能。

今最新システムを導入するなら、停留所ごとに非接触充電をする電気バスだな。ヨーロッパでは実用化しているし、フランスのクレルモンフェランに日立が納入するから、国産技術でも可能。
https://tabi-labo.com/280639/wireless-charging-s …

それにしても、誰が金出すんだよ。
    • good
    • 0

はあい

    • good
    • 0

>架線から集電しながら充電…



充電するだけ?
走るのはジーゼルエンジン?

モーターを回して走るのなら、現行法では「無軌条電車 = トロリーバス」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD …

>鉄道ではないから、動力車操縦電気車免許は不要…

この認識が間違っています。
    • good
    • 0

それにいくらかかるか考えてみよう。


小学生以上(の知能)ならそのくらい出来るよね。

ついでに架線から集電すれば鉄道(軌道)になり動力車操縦者免許(無軌条電車)が必要になる。
駄文を投稿する前に自分で調べよう。
    • good
    • 0

福岡市内の路線バス会社に提言してください。



ここで話題にしても、何も変わりません。
    • good
    • 0

その地域だけ住民税かなにか増額でないと無理だろうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A