
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日照権に関しては、
おそらく建築基準法に対応している設計だと思います。
建築基準法によって、建築確認の許可を出すのは、都道府県庁または市役所です。
ですから、
苦情は都道府県庁または市役所に伝えてもよいかもしれません。
電波については、
MHKの映りが悪くなったなら、地元の放送センターに相談でいかがかと思います。
受信料との関連もありますしね。
No.5
- 回答日時:
電波障害については、そのアパートの建築主に相談です。
電波障害が発生するかどうかは分かりませんから。
・今のうちに対策を講じておく。
・万一電波障害が発生した場合は対処する
日照権の問題は、どれだけの被害を被るか、です。
「日差しが入らなくなる」というのは、1日中、365日、ですかね。
居住環境の悪化をどこまで主張できるか、になりますね。
No.4
- 回答日時:
今のうちに建築主に電波受信の懸念を伝えて悪化したらアンテナ工事の費用負担してもらうよう交渉。
相手がグダグダ言うようなら、工事車両の長時間駐車、工事騒音、何しろクレームつけまくって駐車や道路にはみ出しての工事は警察に通報しまくる。
その後でアンテナの話を繰り返すと態度変わるかもよ。
No.2
- 回答日時:
こればっかりは・・・・
実際に建物が建ってみないとわかりませんね
建築基準に適合している限り、アパートくらいでは日照権で訴えるというのも難しいかと
アンテナに関しては、NHKにはそういった事に関する相談窓口が有り調査してくれるはずです
流石にアンテナの移動などまで対応してくれるのは難しいかも知れませんけど
お宅のどの位置にアンテナを移動させれば支障なくなるかという調査はしてくれると思いますよ
No.1
- 回答日時:
>>我が家のテレビアンテナが一階に付いてます。
見れなくなりますかね?その可能性はありますね。まあ、相手が戸建てではなく、アパートとなれば、テレビアンテナについては、交渉の余地はあると思いますので、アパートの施主さん等に交渉すればいいと思います。
日照については、どうしようもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
FMアンテナの接続
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
スカパー!とBSデジタル/スカパ...
-
FMのザ~って言う音直したいです。
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
3本のFMアンテナ、お勧め度順+...
-
fm簡易アンテナをなくした
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
針金アンテナ…
-
ポータブルラジオのアンテナイ...
-
スッキリポールにアンテナを付...
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
アンテナの抵抗値について
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
針金アンテナ…
-
fm簡易アンテナをなくした
-
ラジカセの折れたアンテナを手...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
壁に白い小さな箱・・デザイン...
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
fm受信について、地デジ、bsテ...
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
ワイヤレスマイク受信機と混合...
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
東京スカイツリーのMXとNHKと広...
おすすめ情報