アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の会社ではいじめ、悪口の標的にされやすいです。
いじめの標的にならないように気をつけることってなんですか?

A 回答 (5件)

集団になると他者をいじめる人って自然発生するんですよね。



その集団の中で、自分より弱そうな人を見つけて、少しでも自分が強く見えるように、また自分が大きく見えるようにキープしたいという本能が湧くのだと思われます。

家庭内暴力も同じで、体力のない者や収入の少ない者が殴られたりします。

そのように、いじめる側の人は、だいたい自信がない小心者です。
そうやって他者を下げないと自分が上に立てない小手先の戦術を使うんですね。
それは人間も野生動物と変わらないので仕方がないことなんですけどね。

しかし、あなたが今の職場で働き続ける意志があるなら、そういった外側からの攻撃に負けて落ち込んでいる余裕などないはずです。

そろそろ仕事の数字を上げるために本気を出して、業績で1番を取ることに集中することです。
もし、1番が無理だとしても、1番になろうとする気迫を出すことです。

そこを切り替えられますか?

いきなり今日から気持ちを変えるのでは無理がありますし、またすぐ元の自分に戻ってしまいますから、ジワジワと呪文をかけるように自分に言い聞かせると良いでしょう。

ただし、いじめられている方が楽な人もいます。
本来の自分ではない強い人なることって絶大な労力を要しますから。
どうしても、それに体力が追いつかず、また元の自分に戻る場合もあります。

もし、そうなったとしたら、そのポジションで小心者たちを支えてあげてください。
会社の一番下は、みじめで面白くなくて苦しいので、だれもやりたくない役割です。
人として相当実力が無いと、とてもじゃないけど勤まりません。
最も忍耐力のある人が神様に選ばれる、これも間違っていないと思います。

集団では、だれか必ず立たなければならない重要な立場と思います。
心優しく真面目で辛抱強い人でないと難しいです。

社員全員が優秀では会社が倒れる、という法則があるようです。

それが自然界の調和というものかもしれません。



がんばってください。
    • good
    • 0

僕もイジメの的にされやすい。


でも今、働いている職場は実力が認められているから、揉め事がほとんどありません。
http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
    • good
    • 0

どうどうてしている、相手にしないで受け流す、反応あると面白くてコミュニケーションだと勘違いする昭和の人もいますので注意が必要です

    • good
    • 1

挨拶をしても無視をされ、理不尽な用事を言いつける上司に苦しめられた経験があります



誰の目から見ても私がいじめの対象になっていました。家に帰って泣いた日もありました

でも、会社ではカラ元気を出して、上司に嫌みを言われても平気だわという態度をあえて試みました。毎朝、頑張って声を出して明るく、その上司にも挨拶だけはしたの。

いじめるつもりで私を無視するのに、こちらからは挨拶を続けた結果、思いがけなく嫌みが雨上がりを連想させるように止みました。

先輩が教えてくれたの。「あいつはいじめ甲斐がない。落ち込ませたかったのに明るく挨拶されたんじゃつまらない。あいつをいじめるの、やめた」と上司ががっかりしていたって。それで学んだのです。嫌なことの標的にされ、いつまでもしょんぼりしていたら、いじめの主を喜ばせることになるんだと。

どうせ私なんて、と思わせる人になってはダメ。言い返したり仕返しを考えなくても(そんなことできるなら標的にされないけど)めげないあなたを演じるといいでしょう。

何か、おっしゃいましたか?と軽く流せるように見える人になる、難しいけど人権侵害に関わることは別ですけど、いじめに屈しない態度を心がけてみては?弱々しく見えているうちは、何度も不快な言葉の弾丸があなたの頭を狙い打ちするでしょう。堂々とするのも難しいものですが、キッパリとどういう意味ですかと相手に詰め寄ることができないなら、そんな言葉に影響されない天然のおバカさんを演じると良いのです

戦える人は標的にされませんね。戦えないなら、向かってくる弾さ丸をひょいと避けること。相手にしないこと

あなたの弱りきった表情が、いじめてくる奴らのご馳走だと受け止めてください。
    • good
    • 3

とにかく仕事で成果を出すことです。


会社は、仕事が出来てなんぼの場ですから、仕事で成果を出し、同僚の中でも優れた実績を出せるようになれば、いじめの標的にはされにくくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています