アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場内でのことについてです。

今のところには1年半アルバイトとして入っているフリーターです。

入った当初、人間関係は良好だと思っていましたが、最近フルタイムに変えてから段々と複雑化してきました。

4~5年勤めておられる主婦のパートの方がいらっしゃるのですが、
入った当初は、仕事を教えて頂いたり、色々と気にかけて頂いたり、沢山助けてくださっていました。

しかし、最近、ライバル視?されているような気がしてならないのです。

うちの職場は2つ部署があり、その主婦の方はAを主に、私はBを主に配属されています。
ですがたまに私がAでの人員確保のため呼ばれることがあり、そこに向かい主婦の方に挨拶をすると、すごく嫌な顔をされるようになりました。

頼まれたAでの作業をしていると、その進行状況をチラチラ見に来られたり、

私がミスをした場合、他の社員さんが見ていないところで物凄く怒られた事もありました。
(私と同じミスを他の社員さんがした時は、その方は笑って終わらせていました。)

また上の人(上司)と話をしている時に割り込んできたり、
さっき上の人と何を話されていたんですか?
と事細かく聞いてきたりします。

上の人と目が合うとニコッと笑って会釈をするのに、私と目が合うと会釈どころか睨まれます。

私がフルタイムに変えてすぐ後に、その方もフルタイムにシフトを変え、
私が少し早めに出勤すると、その方は私よりも早くに出勤するようになりました。

考えすぎかも知れませんが、何だか張り合われている?
とどうしても感じてしまいます。


そして、Bでの男性上司なのですが、
いつも指示の振り方が雑で、
短い時間でいくつもの全く違う作業を指示されます。
それをいち早く完璧に終わらせられなければ、不機嫌になり、(物をドン!と置く、扉を乱暴に閉める、聞こえるようにため息をつく、など)
次に頼みたいことがあるんだけど?!
と怒られます。


また、職場内で悪口が横行しており、
社員同士で、他にもパートさんがいる中で
平気であいつは使える、あいつは使えない、
など他の社員さんやパートさんの悪口が毎日のように行われています。
(例の主婦のパートさんは、笑って私もイライラしちゃいます~と仰ってました)

お陰で人が入ってもすぐに辞めていきます。

それも陰湿ないじわるで、(雑な指示、理不尽な言いつけ、など)
日を追うごとに段々と表情が暗くなり、気づいたら辞めていかれます。


業務内容としては、手や身体を動かす作業で、私の性に合っていると感じるので、頑張ってきましたが、

段々と指示が雑になっていき、頼まれる業務も多くなり、それを完璧に早くに仕上げられなければ怒られ

私も必死で与えられた指示(ノルマ)をこなしていたつもりでしたが、
この間、作業中に体調を崩してしまい、初めて早退してしまいました。

辞めていった方は、みんな作業に一生懸命で、頑張りやさんで優しい方達でした。

次の標的は私かもしれません。

A 回答 (3件)

嫌な会社ですね。


長居無用じゃないでしょうか。
ひとりでも自分の事を理解し判ってくれている人が居るのなら
頑張る意味も価値もあるんだけど。。。
自己満だけで働く事は出来ないと思いますよ。
メンタル壊れてしまうわ。
頑張り屋さんならその頑張りを他の会社で利用した方が
数倍楽しいかも。
我慢する意味と価値
考えてみてくださいネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

気にかけてくださる方は何人かいてくださり、
ちょっとした話をできる方はいるのですが、
仕事の振り分けを決める方ではないので、
結局業務は変わりません。。

確かに、自己満などは感じたことはあまりありませんでした。
毎日、指示されたことをこなすことで頭が一杯です。

長文の上読みにくい中、
温かいご回答をありがとうございます。

お礼日時:2023/07/12 17:03

私は事務系なんですが 時には工場へ応援に行くことが有ります。

(工場の作業は好きです)
あるときは ひどい職場 の応援に行きましたね。
職場長の指示が雑で何を言っているのかわからないので、聞きなおしたら「わからん奴は仕事しなくてもいい」というので、近くの職場の違う仕事の手伝いをしていたのです。そうしたら「なんで仕事しないんだ」と言いに来たので「あなたが仕事しなくていいといったからです」と答えたところ「勝手にしろ」というのでやっていた作業を続けました。その日が終わったときに、その職場長の上司に「こういうことがありました」と報告しておきました。(実は私は”職場長の上司”と同じ役職です)
次の日からは「応援しなくていい」というので元の仕事をしていました。
数か月後に その職場の監査があったときに 私は監査員なので行ったら、職場の雰囲気がガラッと変わっていました。どうも問題の職場長はいろいろ事を起こして降格され替わりの職場長はいい人だったようです。

そういうこともあるので「悪い人の上司」に告げ口しちゃいましょう。何か変わるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職場内で一番上の方も、例の主婦のパートさんに、○○はもうダメだ、作業は綺麗なんだけどな‥
と話しているところを聞いてしまい、
それからしばらくしてその方は辞めていかれました。

上司がそもそも、部下の悪口をいう所って、あまり無いですよね?
(救いがないです‥)

逆に上の人がそうだから、社員もそういう風に育ったのかもしれません。

誰に言っても多分、解決されないと思っています。

昭和の気質がまだ残っているのか、その上司(一番上含め)は休憩しないで毎日働いています。

ついてこれる奴しかついてこなくて良い、
会社に自分の全てをかけるのは当然、
みたいな風潮をヒシヒシと感じています‥

ついてこれないのは私なので、これも仕方がないのかもしれません。
バイトの手前、そこの職場全体を変えていく力量など、私には到底ありませんし、出来ないです‥

労働基準法など、見直されれば、少しは良くなるのでしょうか。。

ご回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2023/07/13 21:22

コメント失礼致します。



そういった企業さんもあるのですね。
結局のところ仕事を変えたとしても、
次の就職先が良い環境かどうかは分からないですね。

最初に結論から言えば、
指示が不十分な場合は受けても聞き返し、
確認をする必要があります。

私事では以前の職場では、
一部の人を筆頭に悪口や陰口を叩いて周囲にいる人を巻き込んで大笑いする感じでした。

私は何かをしようとは考えずその輪に入らないように努めていましたが、私のことも日常的に言われていたと思います。

これらの言動は、誰を幸せにするでもなく、役に立つわけでもなく、ただ時間を浪費し、周囲に対して悪影響を与えるということを考えられない方なのだと私は認識し、その上で人として信用をしません。時間を過ごすことも極力減らします。プライベート的な付き合いなどするに値しません。

これらの言動の根本は承認欲求です。
悪を作りあげて、自分は善なるものなりという状況を作りたいのですね。さらには仲間(わたくしは仲間とは認めないが)を作り共感を生むんですね。結局そういった話というのには蜜の味がすると昔の人はよく言ったものです。

こういった職場環境であることが分かれば辞めることは優先的に検討材料としてあげます。
何にせよ、矛先が自分に向いた場合には、相当な精神的な負荷を背負うことになります。鬱や精神的に病むことになれば、人生の損失も多大なものになることは明白です。

そのような成長段階の企業は多くあることを考えれば、
経験として知っておくことは良いことかもしれません。

人生において避けることも逃げることも、卑怯なことではありません。立派な戦略なのです。自分を撤退的に守り、今は逃げの一手を打ったとしても、体制を整え、機を見て一気に力を発揮する闘い方もあるということです。

有名な投資家の有名な言葉があります。
「まずは生き残れ」

健康であることの重要性は、浅く考えられがちですが、体は資本です。健康な体があってのすべての選択肢なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

そうですよね。
転職したとしても、一から業務を覚えたり、人間関係も、最初から築き上げなくてはなりませんし、
もしまた同じような環境で、今と同じような壁にぶち当たったとしたら、
今でさえへこたれてる私には、乗り越えられる自信がありません。

指示は、いつも他のパートさんや社員さんの決まっている作業の穴埋め(お休みや休憩時など)で、振られる幅も広く、毎日やることも、私だけ違うのです‥

陰口は本当にそうです。
自分が言われたくない(仲間外れにされたくない)が為に、言っているのかな?
と感じることがあります。

君はどう思うか、と聞かれても、その方を悪く言うことはせず かといって守ることもできないでいました。(私も同じだったかな‥)
だとしても悪口など大の大人が、しかも社員がするべきことでは無いと思います。
もし、何かあるならば直接本人に言って、どう直したら良いか方法を伝えるか、解決策を一緒に考えたりするべきだと思います。
それをしないってことは、単なる暇潰し、ですよね。。

私も、職場とプライベートは一切関わりを持っていません。
誘われても、全て断っていました。

申し訳ないですが、そんな職場の人と関わり持つより、家族と過ごした方がよっぽど有意義な時間を過ごせると思ったからです。

出勤時にどう過ごすか、これからどうするのか、
考えることは沢山ありますが、

まずは、今は体調を戻すことに専念します。

「まずは生き残れ」

力強いお言葉をありがとうございます。
元気付けられました。
読みにくい文で内容も何の面白味もないのに、
こんなにご丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/12 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!