
30歳の既婚者、女です。
今のパートを始めて1年半になります。
職場は販売店の支店の裏の事務所で在庫管理等をしています。
販売店に派遣さんが2人、販売店の裏の事務所に社員2人と
パートの私が働いています。その販売店が9月で閉店になり、
人員削減で私一人が、あと1ヶ月で解雇になりました。
妊娠していたので自分から辞めようと思っていたら、
2階にいる、本社の社員の方に先に言われました。
無遅刻無欠席で真面目に仕事を取り組んでいたので、
とてもショックです。
一緒に働いていた支店の方にはキチンと挨拶をして退職しようと
思いますが、本社の社員の方には何と挨拶すべきでしょうか?
普通どおりに「お世話になりました」と、だけ言って帰るのがよいでしょうか?
今更、喧嘩するつもりはありませんが、悔しくてしょうがないです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どちらにしても辞めるつもりだったんですよね?
だったらここは
むしろほくそ笑む場面ではありませんか?
もし社会保険に加入していたとしたら
リストラによる解雇であれば、即失業保険が支給されますよ。
自己都合では3ヶ月待機しなければなりませんが。
それにあなたの落ち度による解雇でなければ
首を切る方だって後ろめたいでしょうから
退職にあたって、退職金とはいかなくても
多少は考えてくれるかも…。
悔しいのはわかりますが
こういったケースでは、「能力にかかわらず」
真っ先に切られるのがパートという立場なのですから
必要以上に悲観しないことです。
それよりも、ここはすっきりと気持ち良く辞めて
会社側の後ろめたさを増長させてあげましょう。(笑)
(くれぐれも妊娠の為辞めようと思っていたなどとは言わないように)
人間関係はどこでどうつながっているかわかりません。
今後、今の会社の関係者がらみで
思わぬ時期やケースで仕事のオファーがないとも限りませんよ。
物事は長い目でみて、
とにかく今は身体を大事にして下さいね。
まだまだ先は長いんです。
今の職場だけが仕事じゃありません。
No.5
- 回答日時:
大変ですね。
お気持ち察します。私が仮に質問者様の上司であれば、経費が掛かる正社員より勤勉に勤めているパートさんを取ります。その方が人員削減率が高いからです。正社員の場合は福利厚生で実際払っている給料以上のお金が掛かるからです。その点、パートさんだと時給以上のものは正社員ほど掛かりませんので、必要経費が目に見えて分かります。
しかし、大半の会社は保証の面でパートさんを先に削ります。正社員を解雇するとなると会社にも雇用保険の制限があったりと、不利な部分があるからです。
質問者様は妊娠されて、いずれは辞めるおつもりだったのですね?お辛いでしょうが、その時期が早く来たんだと気分を入れ替えて、(つわりなどが酷くて仕事が出来なくなる場合もあります)ここは赤ちゃんのための良い機会だと思って前向きに考えてください。
ただ、質問者様には自分が解雇になった経緯を知る権利があると思います。なので、NO.3の方がおっしゃっているように聞いてもよいと思います。
No.4
- 回答日時:
「支店閉店による人員削減でパートをリストラ」というのは、真面目に働いていた側にとっては許しがたいところではありますが、会社としては仕方のない選択だったように見受けます。
支店の統廃合にあたって社員を削減するという経営判断がなされている場合、正社員・派遣・パートの中で誰のクビを切るかと言ったら、普通パートからですよね?
正社員から切るところなどありません。
つまり、本社の人も別に、質問者さん自身をよく評価していなかったり、何か個人的に嫌っていたというわけではないのではないかと。
悔しさを晴らすと言っても、その晴らす先は支店閉店に至ったという経営のマズさ、つまり本社はもとより現場である支店の仲間全員を標的にしなければおかしな話になってしまいますが・・・。
「お世話になりました。
元気な赤ちゃんを産みます!」
ぐらいの明るい挨拶になさると、クビを切る側の痛みも残る側の痛みもわかった大人に見えるのでは。

No.3
- 回答日時:
質問者様を解雇すると意思決定した方がその社員さんであれば、
イヤミの一つも言いたくなりますが、上層部で決定したことを
その社員さんを通して質問者様に伝えていたのなら、イヤミを言っても
その社員さんにとってはトバッチリだと思います。
私なら「大変お世話になりました。最後にお聞きしたいのですが、
私が真っ先に解雇になった理由は何でしょうか?」と冷静に聞いてみて、
その内容次第では上層部をも巻き込む論争も辞さない覚悟で臨むと思います。
No.2
- 回答日時:
>「お世話になりました」と、だけ言って帰るのがよいでしょうか?
1年半の短い間でしたが、大変お世話になりました。
会社も厳しい状態ですが、(皆さんは)これからも頑張ってください。
↑これでいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアにパートとして2年半勤めていた時に登録販売者の資格取りました。実務経験あります。 正社 2 2022/06/13 05:48
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 就職・退職 退職からの出戻りについて 3 2023/03/07 23:53
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
- いじめ・人間関係 私の職場の店長に挨拶したら無視されました。これで、二回目です。 他従業員も何人か挨拶無視されてます。 2 2022/06/02 22:43
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者のダブルワーク 現在、登録販売者(店舗管理者)として働いていますが、近々転職しようと思って 1 2023/04/27 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
解雇された場合の退社時の挨拶
労働相談
-
解雇された時のお礼について
子供・未成年
-
自分をリストラした上司への退職挨拶
会社・職場
-
-
4
挨拶しないからって、1週間前に会社クビされました。 クビにされた理由がすれ違って挨拶しない。声かけた
退職・失業・リストラ
-
5
人員整理で解雇された場合の挨拶状
労働相談
-
6
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
7
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
8
試用期間中にクビ 理由:空気が読めない・気づかいが出来ない・挨拶が出来ない
中途・キャリア
-
9
会社都合で退職される方がいます。 事業縮小のため今の会社を退職し、関連会社に再就職されます。 自己都
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
ウザすぎて困ってます。
-
AEONの社員のパワハラ
-
40代から50代のババアって自意...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
解雇された時、退職日のあいさ...
-
毎日残業でしんどいです
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
この前仕事場の新年会がありま...
-
会社で年下男性の呼び方につい...
-
会社の人の指示が、コロコロ変...
-
職場のおばさん
-
男性から見て、ついついひいき...
-
残業について、与える仕事がな...
-
同僚派遣の度を越した私語につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
40代から50代のババアって自意...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
ウザすぎて困ってます。
-
AEONの社員のパワハラ
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のおばさん
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
私は何で辞めるんだろう?と思...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
異常なまでの残業&言うことを...
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
おすすめ情報