dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職決まってないけど今やってるアルバイトを辞める時、就職決まったから辞めるって言っていいと思いますか?退職の書類とかに就職先書かされるとかありますかね?

質問者からの補足コメント

  • あ、ごめんなさい…変にプライドがあって就職先決まってない過程でやめることを伝えると、なんか見下されそうというかやっぱりか…みたいな目でみられそうで…あと、仕事ないならうちで働き続けろ、と引き止められそうで心配です。(何がなんでもやめてやりたいくらいなのですが)

      補足日時:2023/11/08 23:09

A 回答 (5件)

結論


「(何がなんでもやめてやりたいくらいなのですが)」なれば、変な理屈を述べないで佐々と退職するべし。
    • good
    • 0

「一身上の都合により退職します」で良いと思うけど、あなたがそうしたいのであればそれでも良いと思います。


就職先決まったバイトを引き止めることはしないと思うので…
就職先を書かされることはありません。
    • good
    • 0

退職する時は「一身上の都合により退社します。

」でいいのです。
    • good
    • 0

バイトの子は就職しますと辞めていきました。

皆が処?と会社名を聞いてました。
退職する書類なんて有りません。
普通は一身上の都合により退職します。とだけ書きます。
    • good
    • 0

嘘をつく必要は無いと思います。


辞める理由なんか不要ですから。
就職先を聞かれたら言わなければ良いです。
典型的な個人情報ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A