プロが教えるわが家の防犯対策術!

公的年金制度の利用が任意になった場合は、公的年金制度は利用しないほうがいいのでしょうか??

A 回答 (7件)

この質問は意味がわからないです。


質問するからには誰が読んでもわかるように質問してください。

まずはあなたの年齢や今の年金状況。
任意になった場合が何をさしてるのかちゃんとわかるように書きましょう。
そうでないと答えようがないですよ。
    • good
    • 0

>公的年金制度の利用が任意になった場合は、


60際に到達して高齢任意加入を行うか?という意味ですか?
保険料を払える収入、資金があるなら480月に達するまで払うことをお勧めします。
    • good
    • 0

これは人による、としか言いようが


ありません。

老後資金をを自分でしっかり確保出来るとか、
資産運用に自信がある
なんて人は、利用しない方が良いです。

金にだらしがないとか、自制心に自信が
という人はあ、利用した方が良いです。
    • good
    • 0

そのような案はどこの党でも出していませんし、この先も出すことはないでしょう。


つまり、考える必要がないということです。
    • good
    • 0

公的年金制度とは、日本年金機構の、老齢基礎年金(支給時の国民年年金の名前)と、老成厚生年金(支給時の厚生年年金の名前)のことですね。


公的年金制度には、日本年金機構以外の年金もあります。

そのほか、私的年金もありますが、原資(年金の元本)を自分で決めた年数で年金支給として、原資が終われは年金も終わりです。

---

日本年金機構の老齢基礎年金・老齢厚生年金に限定の回答です。

現在は、日本年金機構の年金は、保険料の納付期間や、納付状況(免除・一部納付など)に減額となります。
● 老齢基礎年金支給は、税金から年金額の半分を負担です。
● 老齢厚生年金は、勤務先が保険料の半分を負担です。

厚生年金の加入履歴が有れば、加入期間に応じて65歳からは老齢老齢基礎年金と老齢厚生年金の「両方の二種類が支給」となります。

4日本年金機構の年金開始年齢一覧表
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2012.f …

老齢基礎年金も老成厚生年金も、年金支給は一生ですし、途中で亡くなれば条件が変わりますが遺族年金も支給となります。

年金支給の金額は、物価に応じて変わるし、税金から年金額の半額負担や、勤務先が保険料を半額負担を考えると、利率がものすごくいい年金ですよ。

---

公的年金制度を利用しないなら、原資(年金の元本)を自分で貯めなければなりません。

年金原資を自分で貯めるなら、年金を契約条件とする金融機関・事業者・会社などと契約したりしますが、何十年先には事情が予測できませんので、年金原資もどうなるか分かりません。

年金原資を預貯金で・投資・株などで貯めたりしても、これも何十年先には事情が予測できませんので、年金原資もどうなるか分かりません。

また、たとえ、年金を契約条件や、預貯金で・投資・株などで貯めた年金原資になっても、自分で決めた年数で年金支給として、原資が終われは年金も終わりです。
    • good
    • 0

国民年金と厚生年金で大きく違うでしょう。


後者は企業が加入者である社員一人一人の掛け金の一部を負担してくれていますから。

で。
まずはいずれの場合も満期まで支払った掛け金の総額と、自身の支払い開始年齢から自身が現時点で想定する自身の想定寿命までの受取金額の総計とを比較することです。
それを比較すると掛け金に対して何パーセントの利子が付いたことになるかが具体的数値として見えます。

で。
それと同等の利率でそれと同等の受取額になるよう自分で個人年金保険や各種投資などでの運用ができるかを考えるとよいでしょう。

お金に関することで大切なのは具体的な数値に落とし込んで考え、「自分の場場合はどうか?」という視点での損得を判断することです。

参考まで。
    • good
    • 1

自分は利用した方がよいと思うので利用します。


万が一の時の障害年金など、これに勝る保障は思い当たりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A