プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

言葉狩りについてはどう思われますか
1しょうがない
2表現の仕方が少なくなる
3その他

A 回答 (4件)

3 必要なものとそうでないものを、精査する必要がある。

書き手と媒体の良識、センスが問われる。

私はライターで、媒体の表記統一を決定する立場でもあります。
この10年で、本当に言葉は変わりました。
倫理観の変化は、基本的にいいことだと思っています。
人間が前に進もうとしていること自体は肯定できる。
その過程で、行きすぎたり揺り戻しがあったりするのは必要なプロセスだとも思う。
何でも受け入れて棹さすわけではありません。
たとえば、「女社長」「女子アナ」はもう使わないですが、「女優」という言葉は残したいと思ったり。
都度、熟考を重ねて選び取ればいい。

すぐに「言葉狩りだ!」と過剰反応する人は、どういう立場で何を危惧しているのか、イマイチピンと来ません。
そもそも、その媒体ごとのルールに過ぎないので、一般の方にはあまり関係ない話です。
SNSやブログに何か書きたい人は、好きな言葉で書いていい。
書いたからには文責が伴うということだけ理解していれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/11/10 11:19

特定の言葉は、特定の価値観に結び付く強い主張になる場合がある。


世の中の価値観の大勢が変化すれば、新語の登場もあれば、言葉狩りの対象となる言葉が出現するのは当然のこと。
例えば太平洋戦争中は「鬼畜米英」という新語が登場し、英語が言葉狩りの対象となった。

言葉狩りは時代の変化に伴うもので、調べれば古代からよくあったはずだ。
しかし、必要な言葉は必ず復活する。必要ない言葉はそのまま廃れる。
言葉狩りの本質とは以上のようなものと思います。

ご質問の選択肢の件ついては、個々の言葉狩りの対象となる言葉によって、選択肢は1~3のどれかやすべてに当てはまるでしょう。言葉によって該当する意味が異なるので、一概にどれとは言えない。
そのように感じます。
    • good
    • 0

3その他



本質をずらしていると思います。
それも意図的に。

差別がいけないのであれば、それを
正面から論じれば良いのに、
それを避けているように感じます。

女社長がいけない、というなら
どうしていけないのかを論じないで
言葉狩りをしてしまう。

ジェンダーフリーが正しいこと
なのかを議論しないで
禁止してしまう。

これでは問題はいつまで経っても
解決しないと思います。
    • good
    • 0

正直言ってナンセンスです。



差別だといって言葉そのものをつぶす行為は、語彙力の低下、表現の貧弱化につながります。

言葉だけでなく、政治的正しさを求めて音楽や映像作品ですら画一化を目指している状況で、表現の多様性が失われつつあります。

そんな状況が進めば、誰しもが楽しめない退廃的な社会になるのは間違いないです。
かつてキリスト教の教義で縛られてきた中世暗黒時代へ逆戻りです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A