dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の実家が超山奥でスマホがdocomo以外は全く役に立たないとのこと。
キャリア乗り換えで迷ったんですけどdocomoのプランは一番安いやつでもそこそこかかるので、年に数回しか行かないとこのためにそこまですることないかと断念しました。
実家の人はdocomo使ってます。
そこでお聞きしたいのがエリア表示では3社ほど被ってるのに、
①キャリアでこんなに差が出るのはよくあること?なぜ?
②(私の楽天またはauで)電話の場合実家から市街地へは通じないが逆はOK?

A 回答 (4件)

>①キャリアでこんなに差が出るのはよくあること?なぜ?



俗に言うプラチナバンドというやつ(周波数帯域は狭いものの到達範囲は広めなバンド、世界的に見れば大筋850MHz帯や900MHz帯)を、早い時期から取得していて、カバー範囲を広げることに熱心だったキャリアは、よく繋がる。
後から取得したSoftBankや、これから取得するRakutenなんかは歴史が浅いから不利。DocomoやAuでも、日本全国とはなかなかいかないので濃淡はある。Auが圧倒的に有利な過疎地とか、Docomoが圧倒的に有利な過疎地とか、どちらも不感というのはそういう理由。
ちなみにDocomoも大昔にアンテナを立て過ぎて干渉がおきてしまい、より悪化したこともある。

>②(私の楽天またはauで)電話の場合実家から市街地へは通じないが逆はOK?

発信も着信も同じ。入感しなければ発信も着信もできない。
    • good
    • 0

1


よくあることではありません。
超山奥だからです。
2
逆もだめです。
    • good
    • 0

>キャリア乗り換えで迷ったんですけどdocomoのプランは一番安いやつでもそこそこかかるので、



どうしても、そこそこしますからね・・・
年6600円ってそこそこしますからね・・・
でも、そこそこするとしても、この金額って、スマホでは、安い分類に入るんですけどもね・・・
まぁ、ドコモも年6600円のプランは、客寄せの巻き餌で他のプランに誘導ってことは、見え見えですけどもねw

大容量プランを提供しているのって、NTTドコモと楽天モバイルの無制限プラン。
KDDI・沖縄セルラーの無制限もどきプラン
ソフトバンクの偽無制限プラン
これぐらいしかありませんよ。

中容量なら、
NTTドコモなら、ahamo
KDDI・沖縄セルラーやソフトバンクなら、20GBか30GBのプランがありますけどもね・・・
他に中容量から低容量は、MVNOもありますが・・・

KDDI・沖縄セルラーとソフトバンクは、値上の改悪をして低容量でも、ほぼ中容量帯の金額まで値上げしましたからね・・・


>キャリアでこんなに差が出るのはよくあること?なぜ?

5Gになり基地局の整備費用に巨額の費用がかかるので、売却とか共有してコスト削減を行い始めた。これは、つい最近の話。

3Gと3.9Gのときは、各社とも自前の基地局を設置することになる
また、基地局を設置するにも、数百万円以上の多額の費用がかかる。地代もかなりの金額がかかりますからね・・・
NTTドコモは、それほど基地局整備に費用をかけていたってことです。
人が多くいる地域では、基地局を多数設置しなければいけない。そうしなければ利用できないとかのことになりますからね・・・
利用者が多い地域と利用者が少ない地域なら、利用者が多い地域に投資金額を増やすのが一般的ですからね・・・


>電話の場合実家から市街地へは通じないが逆はOK?

携帯電話なんだから、モバイル通信ができないと使えないよ。
だから、圏外の場所だと、発信でも出来ないし、着信もできない。
楽天モバイルのRakuten Linkってものが特殊過ぎる例外なだけ。
    • good
    • 0

① キャリアのエリア表示はそこまで精度良くないので実際にアンテナが立たないなら通じないでしょうね。

使っている周波数帯も基地局の配置もキャリアごとに違うのでどこでも一緒とはいかないでしょう。端末(スマホ)によっても違う可能性があります。
② 端末と最寄り基地局の間の通信の問題なので、一方向で通じないなら逆方向も無理では?

docomoの携帯電話網を使えれば良いだけなので、別ブランド(ahamoとか)を使うか、docomo網を使うMVNOで契約すれば安くはなりますよ。通信帯域の優先度が下がるのでスピードは出ないかもしれませんが、基本的につながるつながらないはdocomoと同じですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>docomo網を使うMVNOで契約すれば
3年前くらいでやったことありますけどその時は全然だめでした。

お礼日時:2023/11/10 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A