dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被害妄想だと思いますが
高卒で働くと冷たい雰囲気を感じる気がします。
例えばアルバイトをしてもフリーター扱い。
就職してもあまりいい気をされていない。
好きで高卒でいる訳でもないのに正直キツいです。

働いてまた言われて躓くのも嫌なんですが
高卒の方は皆んな同じような経験をしていますか?

A 回答 (5件)

高卒でも実力を重ねれば誰もさげすんだりしません


マクドのバイト君の大半は高校からしています
店を任せてもらえるほど優秀な人はたくさんいます
たかがアルバイト 高卒だからできなくて当然なんて決めつけて
本人が怠けているのだと思います。
仕事で成果を出せないあなたが悪いのです
    • good
    • 0

まぁ、確かに被害妄想っちゃ被害妄想ですね。


私も高卒ですが、別に風当たりはフツー。

そもそも会社の人たち、私の学歴知らないでしょ。私も仕事仲間の学歴知らないし。
そんなことより仕事が出来るか出来ないかだよ。

この上司仕事が出来て頼りになるなーと思っていたら、後から実は中卒だったとか、コイツ仕事出来ないし責任感もないなー。ポンコツと思っていたら、そこそこ良いとこの大卒だったり。

確かに高卒と大卒では実際に区別や差別される時はあるけどね。
初任給からして違うからね。
ただね、学歴で卑下するのはやめていただきたい。
ご自身がしっかりしていればなめられることはないしね。
    • good
    • 1

私は鳶をしていましたがほとんどが中卒か高卒でしたね。

大卒者が入社してきても、年下や中卒、高卒に指示されるのがプライドを傷付けられるのか長続きはしませんでしたね。

つまり周囲の環境によるということですね。
    • good
    • 0

全然関係ないと思いますけどね。


仕事ができるかできないかだけが重要で、その人がどんな学歴なのかなんてしらないで(意識しないで)仕事を一緒にしているケースがほとんどです。

>例えばアルバイトをしてもフリーター扱い。
フリーター扱いというのは給与面などで差異があるのですか?
そういうのがなければ、フリーター扱いでも別にいいような気がしますが。

>高卒の方は皆んな同じような経験をしていますか?

全くないです。例えば浪人時に初アルバイト、、つまりフリーターになりますね、、していまいたが、成果を出していましたので、給与はその店の主任や店長よりも上には半年後くらいにはなっていましたし、成績を分け与えてたりはしました。最終的に見合う給与を払えないということで辞めましたが。

その後のバイトでも大体同様です。特殊なことはしていませんが、勝手に会社側が給与を上げるという感じでした。

あなたの論理(高卒は冷遇)とは逆に、高卒・フリーターである私は大卒・正規社員や役員よりも超優遇されていたということになります。

あなた自身が高卒は冷遇、、という風に関連付けて、自分を縛ってしまっているに過ぎないと思います。逆に冷遇されると思っているならば、それを覆せばいいだけではないでしょうか。わかっているならば応じるのは簡単ですから。

あなたと同じ感じもたくさんあると思いますが、その例外はそれ以上に多くあると思います。他人は同課は関係なく、あなたがその例外となればいいのです。

今のままならば、「これだから高卒は」という凡例を、在籍した会社やあなた自身の中に作り続けているだけになるかなと思います。
    • good
    • 0

ごく僅かですが高卒を馬鹿にしたり下に見ている人がいますが、そういう人は学歴はあるものの仕事ができない、人から信頼されないのでなんとか学歴で高卒の人より優位に立とうと必死なだけです。

バカなので気にしないでおきましょう。
また、アルバイトをしてフリーター扱いなのは高卒に限らず当たり前じゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A