dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校野球とかではやたらと人間性が良くなる!とかアピールしてる割に犯罪者が出まくりの野球選手ですが、また犯罪者が出ましたね。今度は窃盗だとか。 元巨人投手の小野って人がウィスキー7本盗んで逮捕されました


こう言う犯罪歴がある人がセカンドチャンスを求めて社会復帰してきた時って、その犯罪をイジったり揶揄したりはしてはいけないんでしょうか?

会社の面接でこの元投手のような犯罪歴のある人がきて、能力と待遇に会社と元犯罪者の双方が納得して入社が決まったとしても

その人が入社した後に元犯罪者であることなんてすぐに広まりますね。

その際に

「おい、今日から元どろぼうが入社するみたいだからロッカーとか気をつけろよ笑笑」

「金の管理とか気をつけておけよ。盗られるぞ」

「ごめん、鍵の管理とかはあの人には任せられないわ。だって元犯罪者だから」

とか言って元犯罪者をイジろうとする人のなんて必ず出てきますね。

チヤホヤされてきた元プロ野球選手を小馬鹿にして罵倒してマウント取ってイジリながらこづいたりケツ蹴ったりできるなんてのは、ちんけな職場にいる人にとってはこの上なく楽しい事でしょう。

前科者が就職できるところなんてこんな連中が多いところでしょうからね。

これは元犯罪者としては何を言われてもされても我慢しないといけないと思いますか?


差別されたとかで労働基準監督署に訴え出るべきだと思いますか?

私は犯罪歴をイジられても我慢しないといけないかなと思いますね。イジられるのを含めての罰だと思うので

犯罪者のセカンドチャンスとか言うのはいいんですが、実際に元犯罪者と一緒に働かされる現場の人からしたら嫌で仕方ないでしょうね。

でもセカンドチャンスがないと精神科医院に放火とかするんだから、犯罪者ってホントに邪魔ですな

A 回答 (3件)

高校野球で人柄よくなるだなんて、自分は聞いたことありませんでした。


別に犯罪をしたのが冤罪でないならば、それをいじられるのは当然ではw

ただあなたが「その際に」以降に書いた例文は
明らかに言う側の人間的能力が低いですよねw

何を言われても我慢しないといけないとか以前に、こういうのを言う人とは関わらない方が人生うまくいくので
というのが全てですw

例え本人が犯罪を過去にしていたとしても、それに対する言い方で
人間性はわかってしまうので
過去に過ちを犯した人よりも、それに対して不合理な言い方で侮辱しかできない人の方が、関わるとマイナスになります

まあ確かに悪い犯罪をした人とは仕事したくない は人間当然なので
それは雇用側がしっかりと考えるべきことであり
    • good
    • 0

こう言う犯罪歴がある人がセカンドチャンスを求めて社会復帰してきた時って、その犯罪をイジったり揶揄したりはしてはいけないんでしょうか?


  ↑
いけません。
1,更生を妨げます。
2,公然とやれば名誉毀損になる可能性が
  あります。
  そうなったら、いじった人が前科者。



これは元犯罪者としては何を言われてもされても
我慢しないといけないと思いますか?
 ↑
思います。



差別されたとかで労働基準監督署に訴え出るべきだと思いますか?
 ↑
労基署で扱いますかね。
使用者に、ちゃんと監督しろ
と促す程度になるんじゃないですか。
    • good
    • 0

わざわざ長文を書くようなことでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A