プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本にはなんで、アメリカのブルッキングス研究所やヘリテージ財団のような、大規模な政策シンクタンクが、設立されなかったんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それだと日本は世界から見たら、今でもず〜っと、エコノミックアニマルのまんまなんじゃないですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/13 13:15

A 回答 (4件)

あるにはあるけど、重要性が乏しいよね。

なぜか?

それは、政策をもとに政治をやる文化が政治にもないし、国民も政策を選択肢、成果を検証して投票するという、政治行動が見られないからです。

シンクタンクのレポートは、政策を局所的に正当化したり、逆に批判したりするときに、都合よく利用されるにすぎないからです。

そして、官僚が公務員としてい続けるため、政権が変わっても官僚が変わらない。結局は官僚が、裏で画策した政策を、政治家とうまくつるんで、粛々と実行する・・・という、構造です。政治はお上がよろしくやる!!!という、古代からの悪しき伝統を今も続けます。

結果として、戦後80年、政権の大半はアメリカのスパイとなった売国奴政党が、植民地政策を続けるのに、権力を独占している。そして、それを応援したものだけが税金の配分を受けて、おいしい思いをする。

まるで北朝鮮のような構造です。こんな国に、シンクタンクの正論が、正しく政策に反映されるはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変興味深いご解説の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/11/17 02:22

官僚組織があるからです。




米国などは、最優秀な若者は
起業します。
あるいは、給料の高い民間に行きます。

給料の安い官僚になるのは、二流三流の若者です

これに対し、日本の最優秀な若者は
官僚になります。

米国では大統領が代われば、高級官僚
数千人が代わりますが
日本の官僚はそのまま居座ります。

かくて、日本の官僚はその道に
熟知するプロ集団となります。

つまり、官僚組織がシンクタンクの
役割を果たしているのです。

最近は、最優秀の若者は官僚にならない
なっても、人脈を築いたら飛び出して
しまう、
なんて事例が増えています。

そのうち、日本も米国みたいになる
かもしれません。
    • good
    • 0

アメリカにあるようなシンクタンクは、特定の政治活動を推進する組織であって、それを日本では利益団体と呼んでいます。

    • good
    • 0

経済研究所は沢山あります。


https://www.mof.go.jp/pri/summary/link.htm


日本は公共事業で沢山の無駄いを経済効果というマイナスを計算しない騙し言葉で国民を欺ければ、それでいいんです。

大事なのは企業献金や官僚の天下りをどう増やすかです。馬鹿な国民は黙って従っていればいいだけの事です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A