
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
時制の問題ではなく適切な意味かどうかが問題ですね。
Kate couldn't lose her way = ケイトは道に迷えなかった
Kate can't have lost her way = ケイトが道に迷うはずがない
ここには何度か訪れているから[ケイトは道に迷えなかった]
ここには何度か訪れているから[ケイトが道に迷うはずはない]
「道に迷うことができない」は結構特殊な状況ではない限りあまり意味の通るフレーズではないと思います。
①意味がおかしい
②時制が一致しない
③意味も時制も合う
④論外
No.1
- 回答日時:
(2) She can't have lost her way, for she has come here several times.
(ここに何度も来たことがあるのだから、道に迷ったはずがない。)
というわけで、実に自然ですね。まったく無理がないと、質問者さんも納得するんじゃないですか?
(1) (?)She couldn't lose her way, for she has come here several times.
これだったら、
「ここに何度も来たことがあるのだから、(何かの条件が重なった場合であっても)道に迷うなんてことはあり得ない。」
というような意味になるはずですが、わざわざ仮定法過去にする必要がなく、
She ★can't lose her way, ...★
で十分なはずです。それをわざわざ couldn't lose her way... にするとなると、「仮に何か変なことがあったとしても、道に迷うなんてことがあり得ない」ということになりますが、この文脈では「どういう変なことがあり得るか」については述べていないので、こんな仮定法過去をいきなり使うなんてことは普通は許されないはずなのです。
もしも couldn't という仮定法過去をどうしても使いたいなら、
Even if an earthquake or other big disaster had occurred, she couldn't lose her way, ....
とかいうふうな文脈がないといけないんじゃないかという気がする、というのが私の感想です。
そういういろんなややこしいことを考えないといけないようなこんな選択肢よりも、最初の
She can't have lost her way, for she has come here several times.
を選んだ方がはるかにわかりやすく、誰でも納得できるのではないですか?そもそもこういう問題というのは、「最も適切なものを選べ」という趣旨で出題されているのですから、無理なく、誰でもすぐに選びたくなるような選択肢を質問者さんも選ばないといけないということになるのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/11/14 17:41
回答ありがとうございます。僕は文法の問題を解くとき、理解を深めるために、「なぜ他の選択肢は不適なのか?」ということも考えて解いています。なので、このような変な疑問にちょくちょく当たってしまうことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮定法の疑問(難)
-
would have to とは何ですか?...
-
If you heard her talk, you wo...
-
The country I want to visit ...
-
やったら・やれば・やるなら
-
If you ( ) need any help, jus...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
started か have started か?
-
the more the more で名詞を連...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
関係代名詞と分詞の違い
-
which~とwhich of~の使い分け
-
very well とvery goodの違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
The country I want to visit ...
-
簡単な文法問題
-
would like toの過去形とは
-
would have to とは何ですか?...
-
仮定法でしょうか?
-
To hear her speak, I would th...
-
文法の質問
-
仮定法現在 believe の使い方...
-
now とthenの違いについて
-
仮定法as if で助動詞使ってる...
-
仮定法過去、過去完了
-
写真の問題についてですが、な...
-
仮定法過去か仮定法過去完了か...
-
If you heard her talk, you wo...
-
仮定法の選択問題での質問です。
-
英語の「wish」の用法について...
-
If you ( ) need any help, jus...
-
以下の英文についてご教授おね...
-
as if節の仮定法の是非について
-
助動詞の時制の一致
おすすめ情報