
円周と直線(問題でいうPQ)の最小値についてですが、赤枠に書かれている条件を満たすときに距離が最小値となるのは当然のことだと思いますが、もしよろしければ、赤枠のことを理論的な説明?
や証明をおねがいします。
写真: https://d.kuku.lu/edgs84ctv
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
与えられた円周上の点の座標は1個の実数aをパラメータとする式(いろいろやりようはある)で表せるし、与えられた直線上の点の座標も1個の実数bをパラメータとする式(いろいろやりようはある)で表せる。
だから、両者の距離は2個の実数をパラメータとする式f(a,b)で表される。そこで、まずはf(a,b)を(もちろん、いろいろやりようはあるが、ひとつ決めて)具体的に書き下す。次に、このf(a,b)が最小値になるようなa, bはいくらか、という問題を解く。そして、「赤枠に書かれている条件」を満たすことと、「f(a,b)が最小値になるようなa, b」とが一致することを示す。
というふうにやればいいんです。
No.1
- 回答日時:
「図を見れば明らか」ということを論理的に説明する?
そのぐらい、自分で考えてみたらどうですか?
説明の仕方はいくつもあるでしょうから。
回答ありがとうございます。「この直線を円と接するように平行移動したら、確かに成り立つ」や「補助線や垂線を引っ張ってみると明らかにそう」などというのは思いついたのですが、これらは全て「視覚的にそうだよね」と示しているだけだと思います。僕的には三平方や三角比などを使って数値や式的に成り立つことを示したいと思ったのですが、どうやれば示せるかわからなかったので、質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の問題について質問なのですが、図のように、直線lと円CがP,Qの共有点を持つとき、PQとABが垂 1 2023/01/13 18:19
- 数学 偏微分の「偏導関数の応用」の問題です。 楕円x^2/4+y^2=1と直線x+y-4=0との最短距離を 3 2021/11/18 10:19
- 数学 【 数I 2次関数の文章題 】 問題 ※写真 解答(先生作) t秒後にはPB=10-t,BQ=2tと 2 2022/06/28 17:40
- 数学 写真は、楕円の方程式の導出が書かれたものですが、 赤線部で、「b>0とすると」と書かれていて黄線部に 6 2023/08/05 21:02
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
- 数学 写真の問題の赤線部についてですが、距離の式だけではなく、直線AA'が直線lと垂直という条件も付け加え 4 2023/10/30 14:07
- 大学受験 絶対値の操作でわからない点があります。 2 2023/10/06 11:48
- 物理学 至急!流体力学の問題です! 管径d1の円形管から管径d2の円形管を経て、管径d3の円形管へ段階的に流 3 2021/12/10 03:12
- 高校 数Ⅱの軌跡という単元について質問です。 問題の最後に、逆に、この~上の全ての点は条件を満たすとかく場 3 2023/03/21 16:38
- 数学 効用関数と直線:なぜ直線になる? 3 2022/06/04 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!!二次関数について aは...
-
中学受験用の小5算数の問題です
-
C#使っております。 numericupd...
-
0は公約数?
-
2次関数の応用
-
全員と同じグループを経験でき...
-
ルービックキューブ解ける人に...
-
大学受験・微積
-
数学2です x>0のとき、x + 16/(...
-
最小ハミング距離とは?
-
数学の問題
-
なぜ、y"で上に凸、下に凸がわ...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
極限について
-
高2の数学の対数関数です。 真...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
ベクトルの問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全員と同じグループを経験でき...
-
2進数のバイアス表現について
-
3次元での点群に対する最小二...
-
数学2です x>0のとき、x + 16/(...
-
mを実数とする。xの関係式f(x)=...
-
中学受験用の小5算数の問題です
-
1/x+1/y≦1/2 , 2<x,2<yのとき、...
-
最大元と最大値 最小元と最小値...
-
1/x+1/y+2/z=1を満たす自然数解
-
おしどり遊び(テイトの飛び石...
-
min{a,b,c}って何?
-
東大文系数学の問題です!
-
正の約数の個数が20個である最...
-
EXCEL ドラッグしたセル...
-
x.>0ときγ(x)が最小値となるxの...
-
「実数x,yについて、x^2-2xy+2y...
-
円の最小二乗法について
-
最小値のルートについて。
-
「定義域0≦x≦aにおいて、関数 ...
-
f(x)の周期がpのときのf...
おすすめ情報