dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「定義域0≦x≦aにおいて、関数 y=x~2-2x-3 の最大値、最小値を求めよ。」という問題について、
解答では、(i)0<a≦1, (ii)1<a<2、 (iii)a=2、 (iv)2<a

のそれぞれについて、場合分けしてあるわけですが、この(iii)、(iv)は変えず、(i)を、0<a<1, (ii)を1≦a<2と、場合分けして解いても良いのでしょうか?

また、解答の(i)0<a≦1 で場合分けした時、最小値は、a^2-2a-3 となっていますが、a=1 のとき
最小値―4 となるので、この場合の答えは、

 0<a<1 のとき 最小値は、a^2-2a-3 , a=1 のとき 最小値―4 

が、正しいのではないでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



>>>この(iii)、(iv)は変えず、(i)を、0<a<1, (ii)を1≦a<2と、場合分けして解いても良いのでしょうか?

はい。解いていく過程では、それでも良いです。
x~2-2x-3 は、x=a の部分で連続していますからね。

>>>また、解答の(i)0<a≦1 で場合分けした時、最小値は、a^2-2a-3 となっていますが、a=1 のとき
>>>最小値―4 となるので、この場合の答えは、
>>> 0<a<1 のとき 最小値は、a^2-2a-3 , a=1 のとき 最小値―4 
>>>が、正しいのではないでしょうか?

あなたの考えが数学的に間違いだということではありません。
しかし、
a=1 のとき
-4 = 1^2 - 2×1 - 3 = a^2 - 2a - 3
です。
a=1 を分離する必要がありません。
ですから、0<a<1 と a=1 は一まとめにすることができます。

場合分けの種類をなるべく少なくするのが、美しい回答とされているようです。

この回答への補足

回答者様の御回答の文中の、
>はい。解いていく過程では、それでも良いです。
 x^2-2x-3 は、x=a の部分で連続していますからね。

の部分に出で来る“連続”とは、数IIIの「関数の極限」のところで出て来る“連続”の事で、x=aを境に、関数 y=x^2-2x-3  は、離れておらず、くっついているから良い、 という事でしょうか?

補足日時:2010/06/25 10:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。補足質問にもお答え頂けると、有り難い限りです。

お礼日時:2010/06/25 10:52

まいどっ ^^



>>>
回答者様の御回答の文中の、
>はい。解いていく過程では、それでも良いです。
 x^2-2x-3 は、x=a の部分で連続していますからね。
の部分に出で来る“連続”とは、数IIIの「関数の極限」のところで出て来る“連続”の事で、x=aを境に、関数 y=x^2-2x-3  は、離れておらず、くっついているから良い、 という事でしょうか?

はい。そうです。
y(x) = x^2-2x-3 と表すことにして、
lim[x⇒a(左から)] y(a) = lim[x⇒a(右から)] y(a) = y(a)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座いました。また、会える機会が有ると良いですね!!私も、sanori様が困った時が有って、私が回答できるときはお答えして行きたいです。

お礼日時:2010/06/26 07:54

1つ目の質問について:この問題の場合はそのように場合分けしても問題ないです。


2つ目の質問について:a=1のときa^2-2a-3=-4なので、回答するときは通常1つにまとめてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座いました。

お礼日時:2010/06/25 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!