プロが教えるわが家の防犯対策術!

江戸時代以前の時代の人達ってなんで身体能力高かったんでしょうか?

A 回答 (5件)

戦前まで、その身体能力の高さ、続いてます。


西洋風の食事が流行りだしてから、落ちたという説。
農作物に化学肥料や農薬を使い出してからという説。野菜の栄養価、何分の1にというぐらい大きく落ちてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋トレだ、科学理論だと言われてますが、結局は食事なんですね

お礼日時:2023/11/15 17:39

動物に近かったからだと


思います。

車も、列車も無い時代です。

徒歩で行くしかありません。
せいぜいが馬ですね。

起重機だってありません。

人力です。

野宿だって当たり前。

否が応でも、身体能力は
高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/16 12:14

何故なのでしょうね。


私も判らないですが、米俵1俵の重さを60kgと決めたのは「成人した大人なら男女問わず誰でも持ち運べる重さ」なのだそうでビックリですよね。
 
https://gendai.media/articles/-/46027
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか?1俵60kgあるんですね 今20キロの宅配便とか持っただけで重いと思うのに

お礼日時:2023/11/15 18:37

明治初期、飛脚たちの体力に注目したドイツの学者さんが、西洋の栄養学に基づいた食事だったら、もっとすごい記録になるだろうということで、実験してみたら、肉をはじめとした西洋食のほうが、体力が落ちできたという、予想の反対の結果がでたそうです。


 当時のオリンピック、飛脚や人力車の車夫は、走ることでお金を貰ってるから、プロだ。だから、アマチュアの大会であるオリンピックへは出場禁止と、わざわざ日本向けの特別ルールまで設定するほどの身体能力だったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今それがなくなって西洋的な感覚が増えていったからもったいないよなって思ってしまいますよね

お礼日時:2023/11/15 17:56

なんば歩きして居たから。

自然に任せていたからだと思います。
飛脚を草鞋で走らせたら記録が出たけど靴では走れなかったとか、外人がビックリしたとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/11/15 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A