No.24ベストアンサー
- 回答日時:
何て優しい質問でしょうか。
とても感心します。ただ回答としては「言わない方が良い」でしょうね。敢えて言わない事です。気候や世情を話題にして「ご自愛ください」とするのがギリギリだと思いますよ。
以下は長いのでお暇なときにでもそうぞ。
お年寄りに接する時に(私が失敗した経験も含めて)礼を失わない考え方など説明しますね。まあ私も想像でやってますけどね。
例えば誕生日や還暦などお祝いの席であるならば「若く見える」「しっかりしている」等と褒めた後に「だけど油断しないでくださいね」と(また気候や世情をネタにしておく)小言を言っても良いと思いますよ。褒めるときは「どこどこの誰それよりも若く見える」とかちゃんと比較する相手を具体的に言うのが良いと思います。ただし他の人をディスる事に成らない様にしましょう。
「いやあうちの父よりもしっかりしていて羨ましいです。
とはいえ父も容体が急変したときがありました。
油断せずに、ご自愛ください」
また本当に危機的な状況(元気が無くなっているなど)ならば「(そのお年寄りの)ご両親は何歳まで生きていたのですか?」と言う話をしても良いと思います。これはうちの父が危篤になって今日明日危ないと医者に呼び出されたときに使いました。血圧が60くらいであがらなくなりました。朦朧としていて見るからにダメそうでした。その時に「そういえば」という話から聞いてみました。すると突然目に光が戻りました。それから持ち直しました。
「どうすると長生きできるのか?」
これを知っているのが現在進行形で生きているお年寄りだけです。私たちが想像している部分と大分違うんです。ノウハウはお年寄りの方が沢山持っています。聞きたいのはこちらでしょう。そういう立場なのだと自分の立ち位置を決めましょう。
世間の事情とお年寄りの生活について関連付けて話すのも大事です。例えば「リモートワークを使うと高齢者が若返る」と言う話をすると60代~70代の方は興味がある様です。食いついてきますよ。良い話を聞いたと嬉しそうに言うタクシーの運転手さんもいました。
つまり最新の技術が自分(お年寄り)達の生活に活かせる(また活躍できる)という話は大事なんです。そういうネタは大事にして「まだまだやれますよ」と言う話をする方が「長生きしろ」と言うよりも親切だということです(しかも嘘ではない)。
「話をするのも気力を使う。短い時間ならば昔と変わ
らない。体力を消耗するとその時間すら無くなって
しまう。自分の老いた部分を人に見せたくない」
こういう悩みが出てくるわけです。そんな時に「通勤などで体力を使わない」「対面じゃないので老化部分を見せないで済む」「リアルタイムで反応しないでも期限まで仕上げれば良い」と言うあたりを説明すると「凄い技術だ」と感心してくれます。勿論自分に適用できるとは皆さん思っていません。しかし「こんな勿体ない事(条件さえそろえば若い人より活躍できるという自信があるため)に気が付かず放置してて良いのか?」と常々思っているという事です。これも本当でしょう。
結局のところ「長生きをするだけの存在」の様に侮っている(思い込み)部分があればそれは態度や発言に出てしまいます。その発想を捨てないと失礼であるというのは変わりません。
「体力や記憶力が落ちてきている。調子よくいける時間
が短い。ただそれだけの人である」
と言う考え方が大事であり、自分達の大先輩(教えを乞う対象)であるという姿勢を崩してはいけません。また悩みとしては若年失業者として長く引きこもりをしている人も同じ状況なのですから「科学と技術」が解決すべきでしょう。他にも沢山適用できます。そういう時代の進歩についての話を沢山しましょう。
つまり「長生きしてください」と言っても喜んでもらえないという事です。まだまだ活躍できるという(世間の)話の方が元気が出るわけです。
私も父が80歳を超えたとき「隣の○○さんは96歳だって。親父もまだまさ若造だなあ」と言いました。「そりゃそうだ」と家族で笑った覚えがあります。お年寄りだからという周囲からの思い込みの圧力は暴力だと思いますよ。ちゃんとその人のプロファイルにあわせて、その人が感じるべき内容を個別に話題にするべきです。
日本におけるダイバーシティと言うのは世代毎に存在します。70歳の人と80歳の人は感覚が違います。同様にアラサーと20歳の人では意見が合いません。そういう部分があるのに若者とお年寄りと言う二つの分け方は乱暴でしょう。5歳の違いでかなり違うのです。「そうなんだね」と言う気持ちで接するほうが上手くいきます。そして「もっと聞きたいです」という気持ちをもって「自分に活かせるところは無いか?」と欲張ってみる。10歳単位で別の国の住人だと思うことです。これが日本のダイバーシティだと思います。
「その年代の個人としてどの様な考え方をしているのか?
歴史を調べて過去の証人と思って見る。そして現代も
活躍しているしなやかな人として考える」
上記考えを持つことで全ての人に対して礼をもつことが出来ると私は思いますよ。
例えば○○世代と言う言い方は確かに便利です。しかし「個人として付き合う気が無い」という気持ちの表れでもありますよね。これらを頻繁に使うメディアがあったら警戒しましょう。そこには礼が無いと感じられるからです。人はデータではありません。
以上、ご参考になれば。
早速の御回答ありがとうございます。
<「言わない方が良い」で>すね。
当人は<「長生きをするだけの存在」の様に侮っている>こともあるのですね。
<○○世代と言う言い方は確かに便利で>すが、
<まだまだ活躍できるという>と思ってもらいたいですね。
*
長文の実体験、参考になります。
No.38
- 回答日時:
私は72歳でがんの何度も経験のある男です(4回の施術をした)
私の感じ方を書きますね。「いつまでも長生きしてください」と言われるより元気で生活を送れるのが一番良いと私は感じています 人とお喋りしたり趣味を楽しんだりするのも体が悪いと楽しめる物ではありません 治療をしてる時は施術をしたり抗がん剤治療したりそれは相当つらいですよ だからその様な事を思い出さない様な感じで「いつまでも元気で長生きしてくださいね」と言われた方が私は良いですね。
早速の御回答ありがとうございます。
「いつまでも長生きしてください」と直接言うのは良くないのですね。
治療などの辛いことを想起させないように、”「いつまでも元気で”を付け加えるのが良いのですね。
No.37
- 回答日時:
こんにちわ。
気持ちと行為としては、とっても良い事で有難く思える
のが普通なはずかと思うんです。
問題なのは、言われる人にもお年寄りにも「人柄・性格・
年齢層」が有りますよね。簡単なご挨拶とは違って意味深
になってくると、言われる人の雰囲気が入りますし、聞か
れる方の受け取り方も違ってきてしまいます。
また、相手の方の健康状態などから分らないので、お伝え
出来ない場合だって有ります。超お若い方などに言われて
も笑顔するのみになってしまいますから。
それならTVキャスター的に「お元気でどうぞ!」と流すの
は上手い方法で引っかからないと思います。
あまり高齢の方などに「いつまでも…」というのは、見逃し
てくれるでしょうが、好印象だとは思えないんです。
もし自分が言われたとしたら。
早速の御回答ありがとうございました。
原則は<とっても良い事で有難く>ですね。
とはいえ<意味深になってくると>いろいろ考えねばないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 看護の大学に行こうと思ってる高校生です。 大学からは一人暮らししようと思っていたのですが、親が大学行 8 2022/05/05 13:32
- その他(恋愛相談) 宗教関連 2 2023/03/20 20:57
- 親戚 私は非常識でしょうか?(長文です) 昨年娘が結婚しました 娘の夫の母が、定期的に職場で製造過程ででる 10 2022/10/10 05:15
- 夫婦 稽留流産した妻について 3 2022/10/05 13:12
- 学校 1か月も忘れていた案件について。 4 2022/08/08 02:46
- 失恋・別れ 3年一緒にいた彼氏と別れるか悩んでます。 お互い22歳と23歳来年から社会人。 長いです。3年もいた 14 2023/05/02 03:13
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 父親・母親 不機嫌で人をコントロールしようとする私の家族について、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました 3 2023/05/20 22:12
- 浮気・不倫(結婚) 元彼と復縁について。 閲覧ありがとうございます。20代後半の女です。 付き合ったのは2ヶ月間です 同 3 2023/01/13 08:18
- 恋愛占い・恋愛運 元彼と復縁について。 閲覧ありがとうございます。20代後半の女です。 付き合ったのは2ヶ月間です 同 1 2023/01/13 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PlayStation5でのボイスチャッ...
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
極めて重要な交渉の前に、相手...
-
「皮肉を込める」について
-
おっとりしてるねと言われたん...
-
敬語について
-
パートナーに信じてるからと言...
-
言い方がキツイ人
-
「つっかえる」の標準語は?(...
-
元彼が垢抜けして超絶イケメン...
-
今日のアルバイトでお客様に言...
-
「そうともいうね」ってどうい...
-
周りに迷惑ばかりの人生でどう...
-
お年寄りに「いつまでも長生き...
-
アドレス帳に記録した「名前」...
-
リバーシですが、あらゆる可能...
-
「都合よく扱われる」ってどう...
-
正しい言葉の使い方 「~でご...
-
相手に「私は相当怒っている」...
-
超素朴な質問です。クンニって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
PlayStation5でのボイスチャッ...
-
正しい言葉の使い方 「~でご...
-
別れたあとに
-
敬語について
-
アドレス帳に記録した「名前」...
-
元彼が垢抜けして超絶イケメン...
-
「つっかえる」の標準語は?(...
-
お年寄りに「いつまでも長生き...
-
「皮肉を込める」について
-
パートナーに信じてるからと言...
-
skypeで「取り込み中」とはどう...
-
「細っ!」「折れそう」と言わ...
-
おっとりしてるねと言われたん...
-
ハグしているときに「めっちゃ...
-
社会的地位がある人やお金持ち...
-
関西出身者はなぜ怒りっぽい人...
-
「(過去に)納品した品物」を...
-
言っていいこと 悪いこと
-
甥っ子の世話めんどくせえって...
おすすめ情報