dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな方いるのかな、と思って投稿しました。
今まさに熱を出して、寝床にいるのですが、

わたしは、新しい職場や初めての人と話したり、
人ごみの多い場所、カフェ、大音量の映画館、エンターティメント施設、

あげると色々あるのですが、心配が多かったり、感覚が強まる環境から帰ってくると、熱を出したり、ダウンしてしまうことが多いです。

今は静かでやわらかい光の部屋で休んでいますが、ストレスがかかると、こうやって部屋にこもります。

最近面接を受けて…、自分の体質で将来が心配になりました。
上司や先輩になる方と少し話しただけで、これかあと。

都会に出ること、地下鉄に乗ること、人混みを歩くこと、職場で緊張しながら新しいことを覚えること、人間関係、すべてがしんどく、夜は神経が亢進して頭の中が情報でいっぱいになり、寝つけないまま朝を迎えます。
みんなそうだよ、と思われるかもしれませんが、少し度が過ぎると言うか…ダウンする時間や程度も長く強いと思います。

寝不足なのに、また仕事に行かねばならず、そこでまたストレスがかかり、グロッキーになり、便秘など胃腸障害や睡眠障害がおきて、呼吸が苦しくなったり(浅くなる)、
2日くらい寝込まないともとに戻りません。
これで、何度か体がついていかず、退職しました。

次の職場も同じように体がついて行かなくてやめてしまうのかなと心配に、なります。

同じような体質の方、
普段どのように過ごされたり、気をつけて生きてるかなど、よかったらアドバイスください。

違う体質の方の評価やアドバイスはご遠慮ください。
まじめに悩んでるので、誹謗中傷もご勘弁ください。

A 回答 (2件)

人酔いすること在ります



スーパーなら大丈夫でも大型スーパーだと
凄く疲れたり

しなきゃどうにもなんないって思ってたら
インフルエンザで1週間寝込んだり
インフルエンザへの抵抗力なくなってたのか?

満員電車通勤止めると少し違うと思います

車通勤 自転車通勤できる仕事を探すとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですよね、ありがとうございます。
現実的なアドバイスで、そのほうがよいのかなぁって思えました。

インフルエンザ、たいへんでしたね、、
免疫も低下する時期ですよね。寒さ、人、音、色々…

どうかお元気でお過ごしくださいませ

お礼日時:2023/11/18 19:25

?si=EMIZRrNcZkjbbp4k

こういうこともあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうこともあるのかぁ、と思えました。ありがとうございます。
なかなか、すぐに体質を変えられないですけど、、
あまり拾わないように、しようと思いました。
自分のほうに集中するちからも弱いのかもしれません。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/11/18 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A