
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(18a+6)/6=(18a/6)+(6/6)=3a+1
または
(18a+6)/6=6(3a+1)/6=3a+1
とすれば解るでしょうか?
別の質問でも回答されてたように、このレベルの分数がスムースに解けないなら小学校の分数の所からやり直した方が良いし、「18を6で割ったら1になるんじゃないか」って思うようなら小学校の掛け算割り算の所からやり直した方が良いと思います。
でないとこの先も同じ所でつまづき続けて前に進めなくなりますから。
No.2
- 回答日時:
大丈夫かおまいさん・・・
(18a+6)÷6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習院大学は、全国的にどのく...
-
偏差値70くらいの高校から都立...
-
地元の私大はFラン大学しかない
-
偏差値49ってどのくらいのレベ...
-
小学1年生でこの問題が分かるの...
-
陰謀論者って高学歴か低学歴ど...
-
1番学力が高い世代は何年ごろに...
-
大学生でも九九が全部言えなか...
-
中京大学は私立大学の中で、レ...
-
大学の指定校推薦についてです...
-
学力って母親から受け継ぐって...
-
四谷学院の55段階は45級から順...
-
日本と海外の教育方針
-
東京慈恵会医科大学は何かで有...
-
頭が良くなる方法教えてください
-
自分の受けようとしている准看...
-
舐められるような発言をしてた...
-
夜職スタッフと話すんですが 飲...
-
女を抱きまくって子供を残しま...
-
低学歴だけど苦労して頑張って...
おすすめ情報