No.3ベストアンサー
- 回答日時:
体の組織が食生活などの外的要因に対して『腸が長くなる』というように適応していくには、何百年、何千年、何万年というレベルの長大な時間がかかるものです。
日本人の草食的な食習慣は太古からのものと思われる観点では、肉食系の人種に比べたら腸が長めになるのは合理性があるので『ありうる』とは言えると思います。
ただ、では『消化吸収に時間がかかる』ということとは多分関係がないと思います。
人体に限らず、生物の組織はとてもよく出来ています。
それを人間の消化について言えば、消化に長い時間がかかるものとすぐに消化出来るものは、消化器を通過するときに、うまく選別されるがごとくに通過速度が変わるようです。
どういうことかと言うと、体内の消化酵素やバクテリアの働きで、消化が進むと粘度が高くなり、腸のぜん動運動が『固めのもの』を優先的に先に送るように働くのです。
その結果、消化に長い時間がかかるものは消化器官内をゆっくり進み、すぐに消化できるものはさっさと先に送られることになります。
つまり、腸の長さがどうあれ、消化しやすいものとそうでないものはしっかり相応の消化時間がかけられることになるのです。
ただ、そうは言っても、食べ物の中には消化できないものもあったりします。
そういうものは体内のバムテリアなどがどうにも固形化できないので液状のまま腸管内を先送りされます。
その結果、排出される時まで液状のままになるので、いわゆる『下痢便』になるわけです。
牛乳とかある種の海草なんかがその好例ですね。
No.2
- 回答日時:
今の老人世代までは、主食がごはんで、雑食系なので、その傾向です。
若者は食の欧米化で、パン食、ハンバーグ、フライドチキンなどが多く
平均身長も伸び、消化吸収の時間も、似てきていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 欧米系の人と日本人のお酒の強さ 3 2021/11/23 14:40
- 食べ物・食材 もち米は吸水が早いから短くていいと聞いた事がありますが、もち米は吸水を何時間かかけてしっかりするとも 3 2021/12/14 05:30
- 社会学 塾の先生が問題を出してくれましたが、答えが分かりません、下に書くので教えていただきたいです! 社会( 3 2022/02/05 19:48
- 世界情勢 本当の悪って中露ではなくて欧米なのでは?欧米って自分たちの都合の良いように世界の社会ルールを決めてま 8 2021/12/17 13:55
- 流行・カルチャー 欧米では身長180はチビ扱いですよね?ドイツ人の友達が身長188あるんですけど、身長コンプです。口癖 2 2021/12/24 22:20
- その他(ニュース・時事問題) 日本にとって1番影響力のある国って韓国ですよね?だって日本の文化とかほぼ韓流が支配してません?笑 ア 7 2021/12/18 22:40
- その他(ニュース・時事問題) 日本人が異常に韓国好きな理由ってなんですか?日本人は韓国ドラマ、映画、音楽、アイドル、KPOP、ファ 5 2021/11/18 21:53
- 世界情勢 1番最初に崩壊する国(地域)はどこです? アメリカ 移民が多すぎて、最終的には分裂する。しかけている 4 2021/12/30 19:30
- 人類学・考古学 欧米では身長2mは大して高くないですよね?米国の友達の兄さんが、身長204センチあります。会ったこと 5 2021/12/21 09:29
- 食べ物・食材 海苔の消化について 海苔を完全に消化できるのは日本人だけって本当ですか❓ 日本人は小腸が長く、海苔を 7 2023/10/17 06:43
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏になると鳥肌のようなぶつぶ...
-
マック食べた後の屁って異常に...
-
首吊りについて やった人 なか...
-
海老の背わたの中
-
1本10mlの高い美容液を半分こぼ...
-
カレーライスを食べると、大便...
-
腸内環境整えるにはヨーグルト...
-
腸内環境を良くしたい
-
整腸剤を飲んでますが、食物繊...
-
【医学】腸内の善玉菌を増やす...
-
数日間 点滴だけでも 便が出る...
-
人間誰しもの体には微生物は存...
-
※写真付き 中学2年の女子です。...
-
【医学】ゆで卵は本当に体に良...
-
たまにウンコがねっとりしてて拭き...
-
26歳女、疲れやすい、常に眠い...
-
メンタルの安定
-
昔の人はなぜ寸胴だった??
-
腸の癒着について
-
「腸が煮え返る」と
おすすめ情報