アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。
詳しい事は分かりにくいと思うのですが、
『秦』という名前の由来を知りたいのです。
詳しい方が居れば、教えてください。
家紋は『五三の桐』です。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、詳しく回答して下さって有難うございます。
    ベストアンサー、選ぶのにとても悩んで皆さんに
    御礼を言いたいくらいなので、選ぶのに困っています。

      補足日時:2023/11/25 01:08

A 回答 (4件)

①秦の始皇帝子孫を自称する氏で、松尾大社が氏神。


②ほかの系統としては大江氏(土師の族で相撲の元祖の野見宿禰の子孫。平城天皇の子孫ともいわれる)。
③古代の氏族であり物部の伴造(とものみやつこ)として軍事、刑罰を担当した物部氏。
などにもみられるそうです。

https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKa …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり渡来人なのですよね。
今度機会があれば縁のある松尾大社に
是非行ってみたいです。
こんなのが末裔と知ったらがっかりされそうですけど。

お礼日時:2023/11/20 19:01

私も秦氏がルーツだと思います。


ただ、秦氏から更に遡ったとき、ユダヤの失われた支族の一つだという説もあります。
https://www.historyjp.com/article/402/
そう考えると、質問者さんの家系はかなり雄大な世界観を持った一族ですね。

ちなみに、ウチの隣の市に、秦氏の神社や秦河勝の墓がありますよ。自転車で行ける距離なので、ユダヤの六芒星などユダヤの雰囲気があったら興味深いなと思って行ったことがあるんですが、残念ながらそんな印はありませんでした。
もし、関西の観光をされる機会があったら、京都市と大阪市を京阪電車で移動されると途中の途中の寝屋川市駅で下車して、先祖供養する感覚で立ち寄っても良いかもしれませんよ。神社は駅前からバスで20分弱の所、秦河勝の墓はその辺りから坂を登って15分ぐらいの所です
https://nihonkasen.com/862/
https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
話に寄ると色々な場所に、縁のある神社があるそうで、静岡にもあるそうです。
詳しく教えて下さり有難うございます。

お礼日時:2023/11/21 13:13

弥生時代に渡来した秦一族の系統だと思います。

京都の太秦に住んで織物などを奈良朝廷に献上した豪族です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうなんですね。私の母方がそうなので、関係あるのかもしれません。

お礼日時:2023/11/20 18:56

古代に京都の太秦などを拠点にした渡来系豪族の秦氏(はたうじ)が由来の可能性が高いです。

秦の苗字以外にも様々な支流(分家)があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね。結婚すれば苗字も変わりますし
渡来人も分散されて、いますもんね。

お礼日時:2023/11/20 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A