
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードの VRAM は GPU に直結されていて、そのクロックとメモリ幅が性能に大きく影響します。
当然、メモリのクロックが高い方がデータ転送が速くなり、メモリ幅が広い方が送るデータ量が多くなり、より性能が高くなります。グラフィックボードとは
https://jisakupc-technical.info/basic/graphicboa …
グラフィックボードは、メモリが基板の直付け(半田付け)ですから、VRAM を交換したことはありませんね。第一に専用工具が無いと交換できません。これに使うのはヒートガンで、全体を加熱して半田を溶かし、メモリを交換します。次に、同じメモリでクロックの高いものに変更した後、クロック自体を高くする必要があります。これは、メモリを交換すれば自動的に高くなると言うことは無いので、与えるクロックを高くしないと意味がありません。これは、グラフィックボードのオーバークロック・ツールの MSI Afterburner で操作可能ですね。もしくは、グラフィックボードのファームウエアを書き換える必要があるでしょう。
MSI Afterburnerの安定版が約1年4カ月ぶりに更新
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1496004 …
ただ、この第一段階でもう無理です(泣)。YouTuber さんでこのようなツールを持って、メモリを交換している動画がありますけれど、当方では到底無理な作業です。下記がヒートガンを使って交換しています。
Parit GTX960 VRAMを2GB→4GBに改造
ただ、オーバークロックでの性能差はベンチマークで見つけることは可能です。下記は一寸古い記事ですね。メモリクロックが高くなると性能は確実に上がります。ただ、オーバークロックに従ったコア電圧を供給しなければなり場合もあります。※MSI Afterburner の画面が古いです(笑)。
グラボのオーバークロックを解説。性能や安定性は変化するか?
https://chimolog.co/bto-gpu-overclocking/
No.3
- 回答日時:
グラボに実装されたVRAMはGPUとボード内のバスで繋がります。
バスクロック、バス幅(パラレル転送の場合)、エラー訂正の有効性など、色々と性能に与える要素が多々あります。グラボに限らず、ロジックのシミュレーションにはスパコンを使います。総当り戦をさせるとコストがかかるので、予めありえないパターンを間引いてから。性能シミュレーションとなると、想定パターンも多いので更に大変ですが、開発元でもそこまではやってないでしょう。
No.2
- 回答日時:
まあ、理論上は差が出ることになりますね。
データバスの幅やクロック周波数の違い、利用可能なメモリ空間と制限を考えれば、そこは明らかです。
ただし実証した人はいませんので、質問者さんがやってみますか?
メモリの仕様、チップセット類の仕様、周辺回路の仕様、データの送受信のプロトコルなどをしっかり把握して回路設計しましょう。
そのうえで電子部品の実装に関する知識と技術を身につけて実践です。
がんばれ。
・・・
ショボイゲームで差が出るかと言われれば、体感できるほどの差はないでしょうと答えておきます。
・・・ツッコミ・・・
世帯か……何軒の家が建ってるんだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
メモリクロックを下げたいので...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラフィックアクセラレータに...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
ビデオカードの寿命
-
GeForceでアスペクト比固定がで...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
ティアリングの直し方
-
AGPのアパチャー・サイズの指定...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GTX1050~1080 のNVENCでのエン...
-
DQXベンチマークソフトについて...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
AthlonXPとPenti...
-
WUXGA(1920×1200)の解像度に対...
-
パソコンの性能 ASUS製品
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
プログラミングに最適なノート...
-
現在GTX770のVRAM4GBを使ってい...
-
GeForce4Ti4600と4400
-
パソコンのグラフィック云々で
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
GTX970はどのメーカーの物を買...
おすすめ情報