
投資信託について本を読んだりしてて意味を理解中ですが、
例えばわかりやすい数字、100万円で投資しようとして
A銘柄 基準価格15000円 B銘柄 基準価格30000円としたら、Aは約66口に対してBは半分の33口しか買えませんよね。
これでは沢山口数が買える方が良いのではないかとおもうのですが違いますか?
また、信託報酬なども0.37とかも意味がありますか?
銀行でするのでなく、楽天証券でスマホでやってみようと思ってます。
500万くらいを新NISAで始めようと思い、eMAXIS Slimがいいなと思ってます。
それには、米国株式S&P500と全世界株式オールカントリーがあり、基準価格が違うので、買える口数が変わります。
楽天証券とSBI証券はどちらがお勧めですか?楽天ポイントなどは意識してまで貯めてません。SBIは何も持ってません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<沢山口数が買える方が良いのではないかとおもうのですが違いますか?
違います。
口数ではありません。
米国株式S&P500と全世界株式オールカントリー
のどちらがいいか、誰にも分かりません。
楽天証券とSBI証券、一長一短。
手数料などの仕組みも、どんどん変化します。
新NISAが1月から始まると、どっと注文が増えて
値上がりすると思いませんか。それなら、値上がりする前に
購入する方が得だと思いませんか。
ありがとうございます。口数は数字で言う分母みたいなもので数ではないのですね。
500口かっても1000口でも500から1000になるのと
1000から1200では500の方が大きいと言うことでしょうか。
楽天証券を開設したので楽天証券でやってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>これでは沢山口数が買える方が良いのではないかとおもうのですが違いますか?
違います。投資信託の単価は増減が問題で、その絶対値は投資判断にはほとんど関係ありません。ちなみになぜそうお考えかよろしければ後学のためご教示ください。
また基準価額は一般的に1万口あたりで示されているので、基準価額1.5万円と言うと、一口は1.5円になり、100万円投資では666,6667口買えます。
信託報酬が0.37というと総資産額の1年あたり0.37%を報酬として差し引くつまり基準価額がそれだけ下がるということです。
ありがとうございました。例えばお金を多く持ってる方がお金持ちみたいに、口数多い方が良いのかなと思いましたが、上げ下げの率という事ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
数学 二次関数の場合分けのパタ...
-
EXCEL
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
現在のオルカンの口数は2億1...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
エクセルで時間を計算する場合...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
J-REITはおすすめですか?
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥
-
エクセルで利率を求める関数
-
楽天アプリ iSPEED
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
NISAと積み立てNISAはどちらか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EXCEL
-
ウォータースライダーなどの身...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
「普通に~」という言葉について。
-
エクセルで時間を計算する場合...
-
絶対値と相対値の違い
-
低身長イケメン、中身長フツメ...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
世界一頭がいい人って誰ですか?
-
イワシの開きは何グラムぐらい...
-
着物の着付けは、なぜ右が内側...
-
回答常連者にはベストアンサー...
-
ベストアンサーを選ぶには何時...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
投資信託について本を読んだり...
-
幸せって何が基準なのかな?
-
6の数字、昔の都市銀6行、6球団...
おすすめ情報